
引用元: ・【画像】昔のクリスマス時期のゲーム屋のチラシwww
2000円の福袋に一体何が入っているのか・・・
碌なのはいってなさそう
からすまが取り上げてるようなクソゲーばっか入ってそう
グロ アフィカス
>>1のチラシはあんまり刺さらんな
ワイはんくらいが刺さるわ
https://i.imgur.com/IarPZog.jpg
申訳ないがれはケンモメンやろ
50歳くらい?
そんくらいや
50代くらいか?
51歳や
70年代前半ぐらいか?
のチラシは77年らい
シャイニングスコーピオンが発売予定になってるからの広告は96年やな
さよなら
楽く使いたい
敬意払おうや
やめーや
わかる
夕飯食った後やなゴロゴロながら
チギュ😢
悲いなぁ
わかる
お仕事やーやーなの😢
物買ってもらてたとか甘えんな
やっぱ育った環境は正確に出るな
やめろ刺さる
わかりみが深い
ストーブって単語の実家感よ🥺
ファンヒーターじゃないんか
詩人やな
全焼させてまいまたの記憶思い出すからやめて
ワイかな?
ストーブの網目に足の指挟むの好きやった
ちょっと誤ると焼ける
熱く感じるギリギリで離すんや
そのスリルがええ
れも分かって草
れほんま闇深いわ
なにが闇深いんや?
普通の小学生の行動やないか?
何が闇深いのか意味わからんのやけど
草
?
のレス前も見たわ
れにレス付けてるやつおっちゃんやん
れ
夢中になれる時間やった
わいもストーブの前で丸くなってGBAやってたわ
生きてた人の声が聞えるかのようやね
AVも選んでる時が1番楽いよな
なついわ
分かる
毎年ボロボロになるまで眺めてた
生き残っとるが店舗少なくなって通販に力入れとるな
トイザらスもアメリカの本家は(禁止ワードが入っています)んだけど今どういう体制なんだろ?
ちなトイザらスも瀕(禁止ワードが入っています)やで
楽使
バンバンもハローマックもあったわ
バーチャコップを家でやれるってだけで感動たわ
桜新町あるスーパーやろ?
おもちゃ屋のなんや…
赤だったか袋が特徴的だったの覚えてる
ハローマックはもうないけど
トイザらスはあるで
トイザラス余裕であるでょ
よく行くわ
ベビザらスにシフトチェンジた
スーパーファミコンもゲームボーイも安すぎないか?
昔って粗定価販売だと思ってた
逆やない?
商品のサイクルが速いから在庫になりそうなのは原価割っても売り切る姿勢やったんちゃう
末期以外は寡占状態やった
さすがにPSやSSの時代ならともかくSFC一強時代に商品サイクルが早いってとあるか?
ソフトなら分かるでサイクルが早いっていうのは
さすがにハードでそれはないやろれSFC初期の頃のチラシやん
けろけろけろっぴの冒険は超名作や
うろおぼえやがやってた記憶あるわ
3回間違えると泣きべそかいてバイバイするやつやっけか
円卓の騎士買ったなぁ
未だにBGMが思い出せるわ
テトリスに7650円は嘘やろ…..😩
今も形だけは残ってる
https://i.imgur.com/ObUCCX3.jpg
勝手にマリオ使っていいん?
ちゃんと後継みたいな感じの店になってんのはええな
だいたい安い靴屋とかになってるイメージやわ
個室ビデオになってたわ
靴屋になってるわ
えろ本屋になってたわ
悲いなあ
https://i.imgur.com/VUwJEBi.jpg
草
日本の推計人口に連動すぎててリアルすぎる
の手の居抜き物件て長くはやれてないイメージだけどどもそんな感じなの?
スーパーは居抜き出店多いからそうでもないぞ
スーパーはそうだなって思ったけど
スーパーの跡ってだいたいスーパーだなあ
ジジババ向けのシルバニアハウスみたいなもんやろ
カワチの駐車場になったわ
うちの地元は介護サービスの事務所になってる
寂れた国道沿いとか走ってるとハローマックの残骸よう見かけるよな
言うて大手家電量販店とかなら割引率3割くらいあったからもっと安かったぞ
買ってもらえんかったけど
ええな
今ワイ「ハローワーク行ってくる!」
草
そりゃPSに人が流れるわ😫
花札とかやろ
さすがに古すぎやろ…
坊主めくり
がんぷら?
超合金とかやろ
女の子向けなら人形とか?
めんベーゴマ竹馬
~鬼、ケイドロ、花いちもんめ、縄跳び、フラフープ
戦後か?
プラモ
ボードゲームやね
人生ゲーム
プラモ(戦艦、飛行機、城)
明らかに安い
あったけど怪い店は多かったわ
今より何倍も多いが?
怪い店の怪い店員とかおった
空き物件ありゃとりあえず中古ゲーム屋が入ってたぞ
久ぶりに本気で(禁止ワードが入っています)にたくなった
まさかんなチラシ一枚でまでダメージ受けるとは
スーファミ買う選択もあるのか
もうそんなの大手家電量販店ぐらいかないな
裏にびっり買取価格列挙されてるの懐かいわ
明らかにエロゲっぽいソフト名とかあって興奮た
今の転売天国と比べたら
ワイは切り抜いて遊んでたわ
れ子どもに見せるんか?
たかが一枚のチラシなのに毎日見ても飽きなかった
そう思うと結構コスパええな
さすがに嘘やな
まだ課金の方が良かったな
今でもあー跡地かってすぐわかる
アレ確かなんかのゲーム書き込んでるやつプレミアついてるよな
メタルマックスとかそれでやってたわ
サンタさんから請求されたん?!って言ったらオカンになぜかブチギレられた
子供産んでクリスマスプレゼント渡す立場になっとるおっさんの二種類いそうやな
ワイは前者や🤗
わんぱくぞう、カメレオンクラブ、メディアシティ、ドラゴンワールド、WonderGOOが近所にあった
茨城県民か?
兵庫県や
ワングーって茨城以外にもあったのか、、、
尼崎か伊丹にあった
ワイのとはクレヨンって店もあった
昔はんなチラシがよかったんや
ボディがついてきてた
大好きなおもちゃに囲まれて~
囲まれた結果w
おもちゃ(ヤフコメ、Twitter)
辛いわ
小学生の頃先生の前でカメレオンクラブを略てカメクラっていったらテレクラと勘違いされたの思い出た
流石にGEOに駆逐されたやろ
ワイの実家の近くにはある
今はもう家電量販店でみんな買ってるんだろうな
DL販売やろ
古本市場ゲオがそんな立ち位置に
あんなんカメクラ行けば数千円やったのに無知ですまんかった
おばあちゃんも草葉の陰で泣いてますよ
昔の服屋のチラシwwwwwww
今はtポイントシュフーやな
ありがとう今日買いに行きたいもんあったんや
れっと長瀬がおる
令和3年って書いてないか?
少年の心忘れてないんやな
専用ソフト2本とか書いてあるやつなんやれ
すべてを過去にするセールで毎回ポチってるんやろなあ
今なら余裕で買えるけどゲームに興味ないというね
パンツ見るまではパンツ見たくて仕方ないけどパンツ見せてられたら興醒めするようなもんやろ
https://i.imgur.com/3kuScBH.jpg
https://i.imgur.com/anhFRd8.jpg
https://i.imgur.com/phvlDgO.jpg
https://i.imgur.com/dCTEPwx.jpg
仏壇屋は違和感無いな
ミニストップから建物の良さを活かせてないな
弁当屋に使えるんやなあ
ローソン無理あるやろ
近所は靴屋や
煙突状の部分の中はどうなっとるんや
いつ見ても独特な形状やな
店名目立たせるためなんやろが屋上に看板立てた方がコスト的に安いんちゃうか
ローソンのはモンスターズインクやん
靴流通センターとメガネスーパーがないやん
なんか絶妙に入りたくない形てんな
コンビニはええんかれ…
いやわかり易くていいのか…?
靴流通センターが入ってないやん!
どれを買ってもらうか
一万円えていいのか駄目なのか
急にお手伝いてみたりバレバレな事たりな
津田川のデオデオの先にあったわ
てかトイザらスのcm自体やらなくなったよな
https://i.imgur.com/ShlBLS5.jpg
なお、ゲームのページか見ない模様
れはちょっと上品すぎるわ
もっと下品に並べてほい
やるやん
2014ってジ(禁止ワードが入っています)ス全盛期か
ボリューム層貼っとくで
https://i.imgur.com/370ta5c.jpg
の辺あたりのチラシ絶対見てたわ
特にアウトブレイク
ええやん
やっぱゲーム機は1~2万円だな
それ超えるともうライトな趣味じゃなくなる
ソフト急激に安くなった感じするな
ゲームソフトが新品で6000円の時代とか
今見たら笑っちゃうんすよね
の頃はもうサンタさん信じてないやろ
今思うとゲームの本体がの値段で買えるってええ時代よな
今はSwitchですら3万超えとるPS5なんか子供は買ってもらえないやん
ゲーム自体が子供のものじゃなくなってきてるからなぁ
ゲオのチラシんなんやったな
安すぎやろ
500店が0になってそう
の頃はいかに女と遊ぶかに夢中でゲームは卒業てたわ
ゲーム機はのくらいじゃないとな😄
switchとか3.5万だ性能差鑑みても高い
Switchはいらんもの同梱させて足りないもの買わせるから余計に高い
PS4より高くついたわ
イッチのチラシと10年もラグが無い事実に震える
風のタクトやっす
わい21歳やけどの世代やったわ
たまごっちってほんま買えなかったやん
パッパが営業で地方をまわってたから地方のおもちゃ屋行くと在庫あるらくてよく買ってきてくれて神かと思ったわ
https://i.imgur.com/NH5zYB9.jpg
ゲームソフト売るやつって真にゲーム好きじゃないと思うわ
ワイはガオレンジャー、ハリケンジャー世代や
マウスっぽいのが付いてて???なんやが
ルーピーやで
ハードオタクからも迷機扱いされる奴や
500円で3,4本買えてだいたいハズレだけど時々面白いのも混じってた
充電式でライトあるから
の時期の商品カタログもアホほど分厚いんよな
子供の頃行ったハローマック跡地の仏壇店に行く中年と化たな
初見のゲームやったらクソ退屈やからどっちか分かるやろ
何歳なんだ
52やけど
おっちゃんやん
https://i.imgur.com/9cL78TJ.jpg
なんやれ…
海外の知育ゲームや
吹き替えありで割とおもろかった記憶
割と今っぽいデザインやな
スペランカー作ったとろやん
ヨドバシで事足りる
品数が足りないんじゃね
昔は月に2,30種類出てたろ
そんなには出てないわ
ソフト数はそまで変わってないで
でもハードがもうスイッチとPSか残ってないやん
売れてるか?
ネットで買った方が安いからやね
ネットやと5000円で買えるのに店舗やと6000円とかやもん
コンビニでソフト売ってた時代もあったよな
利用たとないわ定価だった
サンクスがゲーム予約とか力いれてた記憶あるわ
ロッピーのアレは早すぎた感がある
今でもやってるような
近年までコンビニでバイトてたけどやってたぞ
ポケモン金銀はローソンで予約て買ったわ
懐かい…
今思わなくても高いわ
なんか未来感があるな
室町や江戸時代にういう技術あったらどんなチラシあるんだろな
特選!忍者用具特集とかあるんかな
可愛くて草
真ん中の女めっちゃインナー透けてるな
昔の人あんまり気になかったんだな
ホンマやブラすけてる
気づかんかった
エッッッっっ
の時代に生きたい
親「わかったDL」
ガッキ「ありがとう」
スマートな時代だよな
昔ブラバン甲子園のCD欲かったときにitunesで一曲ずつダウンロードようとたらアホみたいに高かったわ
あの用途不明のDLカードはその為にあったのか
そのおかけで店によっては思い切った割引ができる
PSからソフトの定価安くなったけど割引もほとんどなくなったから結局SFCとそんなに差がなかったわ
SFCは高いけどPSからめちゃくちゃ安くなったって言ってる奴はエアプやと思ってる
君らネットに居場所ないで
5chに金払って末尾消てるガイジがネットの居場所を語るのか🤣
デッドボールぶつけて遊んでた
簡単にオンライン対戦もできて面白すぎる
ゲームによってはガチで無限に遊べるからなぁ
去年はシンカリオンだったけどまだブーム続いてるんかな
中二か、中三の時に買ってもらったけどうちて貧乏やなかったんやなぁて最近思ったわ
7万くらいてたやろ
完全に子供捨ててきよったなって確信たわ
そんなにたんか
ホンマに親には感謝や
PS3は値下げまくったから、買った時期によるわ
ローンチは6万円で、そっから4万、3万、2.5万円まで値下げた
わいが買ってもらったのはFF13が出た時やから4万ぐらいか?
FF13のときは3万円やね
まあまあするんやな
プレゼント確保するため今はサンタと転売ヤーが争う時代や
シュワちゃんの映画みたいやな
草
当時ポケモンの銀お願いたら(禁止ワードが入っています)元にポケモンカードGBが置かれてたわ
息子がゲーム欲がってたから白騎士物語買ったわ
なお
パッケージと値段だけで判断てよく買ってたと思うわ
サンタ来たと無いで😁
😭
コスパ良すぎやわ
パケ版買ってもアマゾンだわ
ワイ「なぁなぁお母さん、れテレビなくてもゲームできるねん」
オカン「そうなん?ほな買ったろか?」
子供ながらに色々作戦考えて悩んで悩んで意を決て言ったのにあっさり買って貰えるとになって嬉さとあっけなさで泣いてまった思い出
買うって言ってんのに泣き出たから意味わからんかったやろな、すまんなオカン
感受性豊か過ぎて草
あの時はどうやって買ってもらうか真剣にめちゃめちゃ悩んでたんや
ワイはすごい印象的で覚えてるけどオカンは全然覚えてなかったみたいやけどな
ええな……ええな
無理やろうなと思ったとろにあっさり買ったるといわれると嬉いより先にビビるな
ええ話や
オカンも草葉の陰で泣いてますよ
どの国の人なんや
わざわざ日本旅行来たならせっかくだからとお土産で買ってくれたんやろな
ジャパンって名前のチェーン店がある
今でもあるんちゃうかな
知らんかったわ
ジャパンって知らんの?
昔はゲームも売ってたんやで
おっさんの顔が看板に描いてると?
>>425
おっさんは必要やんな、ワイが間違ってたわ
https://i.imgur.com/BkhOOg2.jpg
https://i.imgur.com/4DPobtF.jpg
創業者のおっさんの顔ないやん創業者のおっさんの顔が見たかったから画像開いたの
れゲーム売ってたんか
もう薬局と変わらんのに
スギ薬局に買収されたみたいやな
昔はトランポリンとかバーベキュー用品とかおいてて
軽いトイザらス感あったわ
なんJらからぬええ話やん
れが凄かった何故か
(禁止ワードが入っています)元にドンピシャで欲いものあった時朝からうぉぉぉぉぉぉって叫んだわ
あの情熱はどにいってまったのか
ワイはトイザらスの広告好きやったわ
リクエストできるくらいになればそうやろうけど
小さい子供持ちのワイはヨドバシ歩き回ったで
大人わい「いらない」
もともとハローマックの運営母体は靴屋やったからその靴屋になってるらい
東京靴流通センターとか
親から1個、サンタから1個で
サンタだけやぞ
>>344
嘘やろ?
ワイは2個貰ってたぞ
金持ちやったんやろ
サンタ(親)から一個だぞ
ばぁちゃんがくれた時もあったけど
親から貰う意味が分からん
逆に親くれないんか?
クリスマスに親からプレゼント貰う描写を見たとあるか?
ホームアローンで貰ってたやろ
ホームアローン見たと無いわ
>>403
海外じゃ親もあげるのが普通なんかの
わからんけどうちは2個あったわ
親からカセット、サンタから本体みたいな感じやね
アメリカとかでご飯食ってる時にあげてないか?
知らねー
おっさんばっかりやななんJって
おもちゃ屋が正月休む気なんか?
昔バイトてたけど元旦はあんま客なくて
親戚からお年玉もらい終わった三賀日過ぎからのが来たわね
マジでなにも嬉くなくてはじめて親を恨んだわ
もうすぐ10歳の甥がゲームばかりてるって聞いたからワイみたいな駄目人間にならんようプレゼントたわ
れで生身の人間との繋がり、その温かみを知ってほい
将棋がないやりなお
ドミニオンやろうや
次はカタンかカルカソンヌをあげよう
買いもないのに1時間くらいずっと眺めてたわ
アメリカのデブ(禁止ワードが入っています)みたい
なんか草
今もつけてるぞ
いそうというかみんなれのいろんな色てたで
謎の外人が売ってるクロムハーツのぱちもんの(禁止ワードが入っています)デカバックルの奴がメインやろ
むろコレじゃないやつはインキャやったやろ
たらベルトが流行ってたな
https://i.imgur.com/ZxJ1po4.jpg
土方御用達ガチャコンベルトな
車の製造ラインにはれじゃいけないのな
あ、はいれです…
バックルの横でちょっと結んで垂らすやつ
少年ジャンプの後広告で見るまでダサいと気づかなかった
ワイガリは切ったり穴開けたりなくていいから助かってたわ
今も付けてるんだが?
電器屋のも好き
分かる
親父が家電量販店行くときについていくの好きやったわ
今の子はようつべの紹介動画で品定めてる
クソ高いゲームがあったりて大人っぽくてワクワクてたんだよ😡
残ってても愛想クソ悪くて高くて品揃えも悪いのが大半やから思い出のままにとけ
ワイ(禁止ワードが入っています)「のSM調教師瞳ってなんや…?🤔」
近所の小さいおもちゃ屋はカードゲームとかも取り扱ってるわ
やっぱり発売日になると転売屋が群がるんかな
そでゲームソフト買ってもらう喜びは今でも覚えてる
スマホ課金じゃその喜びを味わえないからね
今のキッズは可哀想
普通にソフトくらい今の子も買ってもらえるんちゃうか
おじさんも草葉の陰で笑ってますよ
ずーっと見てたわ
一応まだハローマック諦めてないらいぞ
古本市場行くぞ😤って言ってた
そら勝てんて
https://i.imgur.com/bq4R018.jpg
https://i.imgur.com/BxDAnVl.jpg
https://i.imgur.com/szdSzyg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EqDk8tHUYAEM3aY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DY0UmPbVwAIcnB4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CjGAd-FWEAAauZX.jpg
んな凄い広告出すハードある?
負けハードなのがうける
れ作戦なんやろな
斬新やね
可哀想だよなぁ
そら無気力草食になるわ
今ってイオンのチラシになりそう
ほいよ
https://i.imgur.com/0sDZ3vJ.jpg
それはそれで良かった
自分の目利き力が養える
今の(禁止ワードが入っています)は他人の口コミに流されてるクソ
れ
それも含めて思い出なんやで
わんぱくぞう
ブルートな
わいが初代プレステ買ったのがブルートやったわ
よくわかんない漫画がついてる冊子が好きやった
https://i.imgur.com/SJ5aO58.jpg
遊び心あってええやん
ういうのたい
いやーん懐かいいいいぱっくんぽっけ!!毎月更新
兄弟神技とかロボット1号くんとか懐かや懐かや
喜びかた草
いやーんて
てかれ君の持ち物?
もそうなら中身見たいなぁ見たいなぁ
桃太郎だよね
プリキュアの変身する奴と服や
多すぎてどれがええのか調査が大変なんや
スイッチのソフト何から買っておけばええやろ🙄
iPadにするわ
ポケモンのリメイクや
30代がいっぱい居そうなスレなのにれに全然安価付いてない辺り「あっ…」ってなる
むろワイがプレゼント欲いんやが?
やめなはれ
ワイ子供おるけど
離婚て10年間会ってないんや
あんまり子供の話せんといてや
今年はきめつの人形あたりかなぁ
5800円とか6400円のなかでドラクエが10000円た
売上見込める人気作は高くなるけど
それ以上にカセットは製造コストが重かったとか
ネオジオとか2万ぐらいてたけど決てボってた訳じゃない
FF6が12800で聖剣2も高かったロマサガ2も高かったからスクウェアのせいやわ
コーエー価格の15000円
そ潰れたらもう車で30分ぐらいのとろ行くかないわ
イオンとか大型家電専門店とかいけばうってはいるな
ホンマにそかないよな
わいのとろはブックオフの中にゲームショップが入ってるとろがあるわ
ゲオとかTSUTAYAに新品売ってるやん
わいの地域はゲオもTSUTAYAもない
えぇ・・・
凄まじい大都会かクソ田舎かどっちかか?
田舎やわ
ほんまはあったんやが今月潰れるとになったわ
カセット作るのに原価が3000円くらいかかるらい
https://i.imgur.com/MfvCjWy.jpg
修学旅行で買うやつやん
投げると火薬で音が出る各名前付きミサイルのハズレでんなんようでとった
うーんワクワクない
なんか下品さが足りないんだよねえ
ただの在庫処分やんけ
もうvita完全下火の時期なのにまだチラシに出てたんだな
大学時代(2010年代)にまたやってみようかなって思ったけど色々難そうでアラサー現在でも全くゲームせんわ
今って色々用意するもんとか通信とか多そうやが
気楽にやれそうなゲーム・ゲーム機・ジャンルってなんかないの?
お城とか海賊とか宇宙とか楽かったなあ
音楽もゲームもアニメも
なんかゴチャゴチャとコンテンツが充実てたイメージやわ
ワイのとジーコサッカー10円やったわ
なんかのジーコサッカー高いなあ…
https://i.imgur.com/9klzFm4.jpg
サッカーゲーなのにZ指定……?妙だな……
ジーコはれキレていいと思う
実はウイニングポストも犠牲になってるのでセーフ
ジーコサッカー自体にキレろ
なんでやろなぁ…
あっ…
どういうとやねん
https://i.imgur.com/ruVgP2d.jpg
概念と化たジーコサッカー
ゲーム屋 エロDVD屋 写真屋 CDショップ
中古を買い取って売る方がはるかに利益出るからそっち頑張るわな
https://i.imgur.com/45sY8Xl.jpg
なぜかブッシュ(父)もきた😰
今の高校生以下ってれの存在知らなそうやな
れでデジモン育成てたわ
ワンダースワンとかいうデジモン専用機
ロマサガ専用機なんやが
なんとかテイマーとかいう隠れた神ゲー
アホみたいにチョコ買ったのに何一つ当たらなかった
スパロボcompact専用定期
グンベイもすき
音うるさいねん
兄貴がff8のために買ってたな
エターニアでわいも借りてた
イオンでもええ
コストカットすぎやろ
PS1とかにたまにある重い説明書にワクワクてたわ
キャバクラで酒飲むゲームやりまくってたわ
コンビニにエロ本が置いてあったのもそういう世代や肉体労働者が買っていったからや
スニーカーの品揃え悪い
革靴ももちろんそうや
かと言って激安品がたくさんあるわけでもない
肉体労働者の履くような専門的な靴もない
ワークマンとABCマートとアトモスでええからな
餃子革靴と上履き買うぐらいか必要じゃない
プレゼントもiTunesカードくれって言われる
ジュニアブラとか載ってると今週は当たりだなと思った
おっちゃんさあ
スーファミで発売されてないドラえもんとか幽白のゲームなんて子供には魅力的にすぎるやろ
周りでメガドラ持ってるトッモなんてひとりもおらんから遊ばせてもらうともできん
バンバンとかカメクラの雑多な感じそ刺さるものがあった
分かる
個人のおもちゃ屋とかがそうで好きだったな
電気屋とちがってめちゃくちゃフロアが広い
コストコみたいなカートやった
ワイはルビーサファイアやね
サファイア頼んだのにルビー来た時は絶望たけど楽かったから別にええわてなったわ
格ゲー・弐寺5鍵・DDRとか流行ったわ
後はレンタルと中古のスマホ販売
場所によっちゃ今やってる?PS2とかのレトロセールでおいてすらない店もあるもんな
れ好きだったわ
PVだけのもあればエリーのアトリエみたいに全体の2割ぐらい遊べるのもあった
ワイもれで行くわ
ワイらが(禁止ワードが入っています)の頃はテレビゲームばっかりてって煙たがられてたな
年寄りっていつの時代も変わらん
なんか任天堂のゲームやろ多分
>>571
やっぱ任天堂強いな
日本ならSwitch一強や
他は存在すらてないくらいの一強
オタクのフケみたいなにおい
全然ワクワクせんな
1ページか使わせてもらえんのか
はぇ~
れも10年後には懐かくなるんかな
12年前がれやどうやろな
https://i.imgur.com/8RMA6Xw.jpg
https://i.imgur.com/mYZcFFr.jpg
https://i.imgur.com/G5AEk1T.jpg
はえー
うみるとソフトはともかくゲームハードは10年であんまり変わってへんのやね
もう近代化がとまらんな
の辺はもうきれいすぎる
キムタク安すぎね?
メルカリで4500円ぐらいだぞ
MDを持っていけば1曲数百円で高速でダビングてくれた
http://www.aoki-toy.co.jp/guide/wp-content/uploads/2018/12/xmas2018_all_ura.jpg
2018年度クリスマスのチラシあったぞ
あんまノリが変わらないんだなと思った
ええやん
キッズはワックワクやろ
ういうチラシ作るの結構大変なんだよな
画像はだいたい重いので来るから解像度落とていちいちフォントにもレイヤーかまたり
ゲームよりっちのがワクワクたわ
あのグルグル回る棚のやつ
当時からガイジだとか思えなかったけど
新聞届いたら真っ先にチラシ探たわ
体験版ダウンロードたらいいだけやな
バンジョーとカズーイの大冒険ばっかやった
3面のボスが倒せんかった
窓際で書類整理するだけのおじさんとか社内の文房具管理するだけのおじさんが首も切られずスポーツ新聞見ながらのんびりてたなんて今の子に言っても信じられんやろうな
当時幼稚園児だったからわからなかったけど(禁止ワードが入っています)んだ両親には感謝やな…
https://i.imgur.com/HTPEFvI.jpg
蓋飛ばたかったのに親から禁止されて出来なかったわ
なっつか
今思えば美味くないわれ
https://i.imgur.com/pwuepze.jpg
ワイはどもののみもので🍻
https://i.imgur.com/tLVafJ1.jpg
値段書けや
もうトイザらスは満足に広告打てん規模縮小とるンゴねぇ……
そらあるやろ
ベイブレードとか人気やん
ベイブレードまだ人気あるんかすごい
今んなんやで
https://i.imgur.com/9Fu5K15.jpg
普通にかっいいやん
ただのコマからよう続いとる
まじかよ近所のイオンの大会楽かったわ
良い子と大人の体験版やったっけ
緑のは持ってたけどもう一枚は何が入ってたんやろ
種類とんでもなく多かったで
格ゲーは対戦できたからストⅢとかは体験版だけでかなり遊べたわ
新聞にチラシ挟まってないの悲いわ
ビーダマンとかベイブレード的な
セックス
ベイブレード
ベーブレードはあるで
あとビーダマンみたいな感じのペットボトルの蓋飛ばすおもちゃある
それ転売屋に食い荒らされて駄目になったって見たけどまだ続いてるん?
続いてるで
今や転売ヤーいないで
たぶんプレゼントも豪華なはず
1万のお年玉おばあちゃんと5千円のおじいちゃんとかでお年玉バトルが繰り広げられて額も上がってそう
談合で決めるべきや
ういう懐かい話をてる時に思い出て共有たくなるんだが自分でもどんな感情なのか把握きれてなくて伝えられないのがいつももどかい
最終的には仏壇屋になる模様
写真館も挟め
近所のハローマックはエロ本AV売る店になってその後ハードオフもどきみたいな店になった
なんかへんなリサイクルショップになってるよな
かないなぁ
勝手に潰すな
https://i.imgur.com/SKY5FuT.jpg
親父が新聞読んでる間にお袋とチラシ分け合って読むのが正月の日常やったな
今のキッズ「妖怪ウォッチ……?たまごっち……?」
最近アマゾンがテイルズの体験版やったみたいなのに似てる
年に何本も9800円くらいするゲームソフト新品でポンポン買ってくれてたパッパとマッマの愛が痛いわ
なにひとつ恩返できずんなんなってもうてすまんな
まぁゃーないね
れに5000円出て買ったやつがいるという事実
ワイのアッニが買ってて今でもたまに笑い話になってるわ
れ最初は1000~2000円ぐらいだった気がするが
気がついたらソフト1本分ぐらいの値段になってたな
えっ
いけないの?
犬の散歩だけマスターた😄
れプロとかが同じの凄い技やってたけど、明らかに無理なんよな
噂ではプロ用に改造てたらいな
れは中にボールべアンリング2個使われててそれが値段理由なんよな
そう考えるとハンドスピナーは安いな
技術躍進か🙄
ハイパーヨーヨーってあれひどいよな、中に軸みたいなのがあるのと無いのがあって、無いのは全然使えんかったわ
ワイのステルスレイダーは7000円とかやった気がた
ロングスリーパーってあれどういう理屈なん?ワイのハイパーインペリアルとかいう(禁止ワードが入っています)やと出来んかったんやが
ブシロードとかブロッコリーも脱サラのおっさんやったか
夫婦でやってるおもちゃ屋さんみたいなのたくさんあったな
今ちゃんと生きれてんのかなあ…
土地持ちで店出てたなら余裕で生きられるやろ
ワクワク感やばかったな
PS2のダンボールの色がなぜかめっちゃカッコいいと思ってた
土日かゲームできんから平日はファミ通と説明書とダンボールを眺めてた記憶
買ってくれへんかったけど
メリーゴーランドみたいにくるくる回る量り売りの奴、すげえ憧れてたわ
子供なんてんなんで大喜びやで
全然思い浮かばん
印鑑か
草
ういうの
content://com.android.chrome.FileProvider/images/screenshot/16359173719411007192084.jpg
あれ未だにあるよ
佐世保のデパートと仙台のデパートで最近も見た
んな画像あったわ
https://i.imgur.com/XR1Fyza.jpg
懐かい よく買ってもらってたわ
じいちゃんやん
近所でも買えるサクマのいちごみるくとかたくさん取っちゃうんだよな
それやそれ
昔の人って毛量多いな
昔の人ってなんで髪の毛がもじゃもじゃなん?
ういうのが流行ってたんか
そう
パーマや
女は松田聖子のマネやろ
松田聖子は
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/7b3353ecda78acba37255c346558fad3.jpg
ういうののマネだったらいが
パチ屋で無料のアメ配るやつ?
今思うと残酷なとてまってたわ
すまんな
お孫さん泣くやろ
さすがにうせやろ
草
サイコブレイクとか泣き叫ぶやろ
れですら6〜7年前だぞ
それも厳そうやけどな
中古屋の棚を漁っていたのが懐かい
今では積むほど買えるDL専になったからあの頃の気持ちはもう味わえない
マッマ、謎のゲームを買ってくる
アマゾンプライムデーでもんなん出てくるれからもお世話になるな
敬意
田舎は個人でやってる電気屋がゲーム屋を兼ねてたからそで買うものだったんや
ジャスコやな
そりゃ近場のイオンやろ
福井はらん
ピ コ
ゲーミングPC
なんでか祖父母の家にあるイメージ
プレステはばらくなかった
れは買ってもらうという概念なかったわ
おもちゃ屋においてるの5,6分やったら満足てた
早すぎたDSやからな
マイクもタッチペンもある
なっつ
ウルトラマンとかサンリオのやつとかやったわ
キャラクターの世代交代失敗とおもちゃが後継機種で使えないとかでブーイング食らったらいね
買い与える親を敵に回たらあかんわ
スケルトン流行ったよなぁ
のろの任天堂は気前よくてポイントでコントローラーくれた無償修理もやっとった
れ知らないな
すぐGC出てGCもすぐ(禁止ワードが入っています)んだイメージ
のおもちゃわいか持ってないやろ
Krushギアか?
違うで
クラッシュギアが終わってから5年後ぐらいに発売されたおもちゃや
おっちゃんか?
今の若い子は”ダンガン”や
カソードテイマーでピエモンゲットてたわ
アーマードコアがそれや
そもそもプレステ派と64GC派で分かれるからな
ワイン地区じゃプレステ派が泡沫政党やった
https://i.imgur.com/iwSFiTX.jpg
親正解やんけ!
なにれw
クソゲーかないハード
なんだれ…
ういうのに騙された子が今親になってるんだから
そら任天堂一強になるわな
バーチャルボーイに騙された親は?
まだあるんやろか
PS4かよ
当時とては普通やからそんな感想も出んな
https://i.imgur.com/gWcrzrv.jpg
アナログテレビ需要が今もあるらいけど当時のガンコントローラーがブラウン管じゃないと反応ないて聞いてへえーってなったな
もうタイムクライシス2はできんのか
悲いわ
ガッキの頃れ何のシーンか理解ないままゲームてたわ
やっす
スナック菓子に付いてたメンコか
引っ掛けて飛ばて遊ぶんや
アニメ→ポケモン、クレヨンんちゃん、ドラえもん、るろうに剣心、エヴァンゲリオン
音楽→GLAY、ラルク、ELT、TMR、安室奈美恵、globe、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル
黄金期を過ごせてたなんj民って実は恵まれてたのでは🤔
ワイより5年くらい古い
ドンピシャや
ただエバンゲリオンだけは興味なかったな
うちの学校は陰キャチー牛だけが楽んでるコンテンツだったから当時は(禁止ワードが入っています)にてた
はじめてのゲーム機だった
セーブの概念が理解できんくてマリギャラの最初のボス戦を何度もやった
ほんまのおっちゃんには言ったらアカンのやで
楽く使いたい
店員の兄ちゃんが動作チェックてくれてほんまにアカンなれ、教えてくれてありがとなって笑ってた
結局買ってくれたけどその理由は思い出せない
https://i.imgur.com/1C75QU4.jpg
DVD見れるからや
DVDプレイヤー
親アピールやるよな
ワイは部屋の壁に欲いソフトの記事貼ってた
可愛い話やなあ
youtuberの影響で園児がスマホゲー触り始めるレベルだかられからが地獄やぞ
毎年最新スマホをの買い替えが必要や
機種古いとハブや
当時のROMソフトはんなもんやで
広告ページすら熱心に読んでたな
ガチャの確定演出
FF9とかドラクエ8まではそういう映像があったけど
上京てからは秋葉原の深夜販売によく行ってたわ
祭りに参加てるような感覚が楽かった
もう10年以上前やね
ワイドラクエのすれ違い通信やってて取材されて朝のテレビ映ったわ
もう10年以上前
https://i.imgur.com/ObUJs9i.jpg
れのチョコレートとかなかったっけ?
CMは(禁止ワードが入っています)滅たよな
ゲーム言うてもソシャゲの今なら貰える!ばっかりや
めちゃイケがあったろはバンナムがテイルズのCM流てたわね
最近見たのはバイオハザード4VR
任天堂系はcm多いぞ
狩野英孝とゾンビゲームのCMはす
よもやよもやだ…まさか我々が高校野球とはな!!
ゲームのCM流れるのワクワクてたわ
テレビCMはもっとゲーム画面主体のほうが良いよな
初めてやったがおもろかったわ
もも当時在庫処分せずに商品がある程度残ったまんまで眠ってるとたら
旧裏ポケカ、遊戯王、MTGの未開封BOXで普通にちょっとた財産築けるで
温泉街の土産物屋がいいらい
「赤」「黄」「緑」よな
れって安達祐実か?
んなハードはじめて聞いたゾ
バンダイやっけ?
ヒラコーの漫画で知った
ドラゴンボールのゲームが出来る神ハードやぞ
金あるのにども閉まってるもどかさ感懐かい
ゴーストタウンみたいないつもの街を歩くウキウキ感
トイザらス近く(3駅先)にあったから正月に散財てたわ
そもそも市場規模が半減
親御さんに買う金がない
メーカーももう作る余裕がない
売りたくても売れんのや
子供の目から見ても正直れ売れるんか…?てのが7割くらい占めてた印象
あとは悪い意味で全部同じ
ps5のコントローラーがすごいらいけど今更の程度かよと思ってまう
コントローラーの感度とかジャイロは変わったね
高いもんね今のコントローラー
ファンタビジョンのデモでビビったの懐かい
流石に2と3はかなり違うで
ゲームとて楽む分には2くらいのグラで十分とは思ったけど
グラは進化てるけどゲーム性とかはあんまりかわっとらんな
ワクワク感はないけど
ソフト自体もくっそ高いのに買ってどうすんねん
製品に対するネガティブ口コミとか気にする必要も無かっただろう
ネットで転売する奴らとかもおらんかった
発売日を楽みにて店頭に行けばそれだけでよかった
今はもう本当にどうでもいいようなとまで色々気にて考えて調べて行動せなあかんから毎日疲れるわ
効率を求めてまう
もかたら安く買えるのでないかとか
スマホSNS断てばワクワクできるんちゃう
断ってない奴らと情報量の差が生じて相対的に損する環境になってるやろ
そんなん無理やてもうの時代になったら
ペルソナのCMに山口もえとか賀集俊樹とか出てた
ダビスタもさとう珠緒とか優香使ってた贅沢な時代やね
https://i.imgur.com/sKI1dG1.jpg
ダビスタのイメージガールは出世コースやったね
PS版トゥハートは京本政樹だったんだよなあ
今も任天堂はよく使ってるやん
今も謎のソシャゲに藤原竜也出てたぞ
近くの商品持ってきて読み込むの好きやったわ
今もあるで
20数年ぶりにやりにいくンゴ🥺
ポケモン見てたな
欲いゲームがあると下のとにあるカードを取ってレジに持っていくんや
そでお金払うとカードとレシートをホッチキスで止めて
店員が内線電話で商品名を伝える
レシートを持って受取所に行くと用意されててレシート渡て確認受けると商品を受け取れる
の特別感がよかった
ああいういかにもな作りのゲームのTVCM見たの久ぶりやったわ
(時間を)戻て
どおじはまだ子供部屋でゲームをやってて
人生の時間が止まってるっていうね
アニメとかじゃなくて普通にゲーム画面垂れ流てるだけの謎ビデオで悲くて親にも言い出せずひとりで泣いた思い出ある
ルービックキューブ欲い言うたのに朝目覚めたら(禁止ワードが入っています)元にスネークキューブ置いてあってガチ泣きた
スネークのやつは割とむずいんよな
最初の球体っぽいやつも作るのむずい
ほんまの田舎やとそれらは葬儀屋になっとるぞ
「YouTubeなんか見ないでゲームとき!」
って言ってたんやけどもう世の中の有害度は
YouTube>ゲームって認識なんやなって感慨深かったわ
乗り物待ちでユーチューブなんかみる世代か
暇という概念を知らなさそう
終わりないからずっと見てんだよな
気をつけなあかんわ
今の子供もワクワクてると思うと嬉い
今あげる側になって考えたら「そんな心配せんで好きなもん言うてくれ」って感じやな
https://i.imgur.com/v8STx6E.jpg
メガレンジャーくらいか
割と古い世代やな
今もパソコンの音声をいつに繋いでる
https://livedoor.blogimg.jp/musicnetamatome/imgs/5/9/59a50b59.jpg
ブルジョワやな
CD5枚ぐらい入りそう
コンポはケンウッドが情強みたいな風潮が昔ネットであった気がする
中学生がコンポ欲がる気持ちわかる
MDやカセット聞いてたけど勉強するときはラジオやったな
今でもそうやけど
テレビ「ジョンッ♪」
ワイ「チラッ」
CM「おかーさん開けて」
ピッ
いつの時代も変わらんね
また買ってくれたけど親に申訳ない
ワイps55万で買ってやっすって思ってたがps4が3万って聞いて高すぎやろって思ったわ
powered by Auto Youtube Summarize