引用元: ・オープンファイアとは何だったのか
弱いって
うp
はやく知ろ無能
スタートで後ろに体重かけて出遅れ道中諦めたかのように最内回って
上がり最速だろ
ブリンカー付ければ化けそう
出遅れてのんきな位置取りの差
府中で差せない後ろが情けないよ
頑張ったら重賞くらい勝てるんじゃないかな
これ
良化てるかと思ったけどそういう本質なんだろう
オンファイア『・・・』
ニュービギクソワロタ
!!
能力はあるな
周りが雑魚かおらんかった
いつもの量産機
そもそも、その前走も怪さ満載だった
あのペースで逃がたら
どうにもならんな
ドゥーラ最強牝馬説
悪くはなさそうだけど、もう少距離あってよさそうだな
ドープ商売で高額馬売り逃げするだけの雑魚
新馬戦と同じで直線だけ走った感
カルロヴェローチェに負けてるチャンスザローゼスすら雑魚
これが今後にどういう影響を与えるか
折り合い重視の川田がああいう競馬たんだから、折り合いがつかなかったと思う
それはそれで垂れそう
ザコントじゃ2代つなげるのが精一杯だろう
あ、インドとかでフィエロとかが頑張って繋げるかもなw
ファントムシーフが一番強いと思う
3歳いっぱいまでは活躍できそうだが
この馬出るレースは人気薄の逃げ馬が美味そうだ
スタートから道中と馬が走る気ない
馬具工夫ろや
ディープ産駒の希少性で持ち上げられてただけで、凡馬だよ
ディープ産駒全盛期なら、ディープ産駒の同世代10傑に入るのも微妙なレベル
なんだかんだでぶとく馬券内に来る善戦マンあたりか
途中で諦めたな
この馬もう抑え効かなくなると思う
はチャンスザローゼスのことね
当然の結果
まだ出てないのもいるかもれんが去年より明らかに酷い
ここまでは近年最低レベルだわ
コントレイル世代の方がマシ
そらあんな微妙な逃げかまた馬捕まえられないんだからみんなガッカリてるよ
オープンファイアのほうだな
こんなんじゃクラシック出れないよw
いい脚は使ってるけどゴルシ牝馬と半馬身差だなぁ
こんなレースじゃ勝ち星増えないよね
その馬があんな上がり使えるなんてゴルシファンでも思ってないやろw
やっぱ能力はあるなこの馬ワールドプレミア二世
前進気勢が足りないんだろ
調教でもガシガシ追ってワンテンポ遅れてギアが入る
菊花賞あるだろ普通に
こういう馬がヤル気になってくれるとビックリするような勝ち方するんだけど
そうすると怪我もやすい
マジでビチクソ外人の体内時計どうなってんだ
オープンファイアだけレベルの違う走りてる
ズブズブの欧州馬なの?
欧州の方が合ってそう
この馬は武史かカズオが乗った方がいい
未だに上がり1ハロン2ハロンで勝負てる旧来の競馬やってる(禁止ワードが入っています)は用無
武史がいいな
あいつ前進姿勢が強いから
乗ってくれるかわからんが
能力はあるんだな
チャンスザノーステッキじゃん
前進気勢が強すぎて鞭入れても伸びないタイプ
あれとハーツなちゃらは別格だな
チャンスはクラシック参加賞レベル
こんなアカンとは思わなかったけども
とりあえず単勝は買う必要のない馬だね
直線だけの競馬なんて上で通用ないって
ペース上がると無理そう
シャンドゥレールよりはこっちが上かな
追走が何とかなれば面白い馬だと思うけど
何とかならんのだろうな
このレースで底が見えたのは2着馬だな
これ以上の上積みはなさそう
ジャンドレールなどドゥーラにボコられた時点で底は見えている
川田とちょっと競って向こうに行かせて
自分は引いてるって完璧なレースだったからな
普通にOP級じゃないわ
壊れるだけ
屈強なサッカーボーイ産駒と違いディープ産駒は虚弱
途中12秒後半のラップもあったルメールが内に入れないで前に行く気があったのなら動けてた
最後の直線もわざわざ内に入れてるのに33.3の上がりだてるんだから能力はある
1800で12秒後半のラップでも動かない方が問題
動かないのか動けないのかは知らん
ルメールは残り200mまで脚を溜めないと(禁止ワードが入っています)んじゃう病気だから仕方ない
ルメールが後方で最内回ってるときはレースを捨ててるとき
モーゼの海割りみたいに前が開いたら頑張ろっかなくらいなノリ
明らかに距離不足
(禁止ワードが入っています)なのが出遅れなけりゃとか言ってるが
サンデーみたいに能力も繁殖も高かったわけじゃない
ディープの変わりはエピファやキタサンで十分務まる、むろそっちのがいいか
青葉賞からダービーか菊花賞あたりで存在感出せるだろ
13.0 11.1 11.4 12.3 12.5 12.6 11.4 11.5 11.7
上がり
33.3 オープンファイア
33.8 ゴールデンハインド
34.0 サトノヴィレ
34.5 シャンドゥレール、レストア、マイネルカンパーナ
34.6 チャンスザローゼス
34.7 マイネルズーメン
前半60秒のレースでどうやって追い付くんだよ
ピッチ走法っぽいから追っているようにみえるが、ルメールは全然動いてないぞ
というか本気で追いっぱななら上がり2位より0.5秒も早い上がりなんでだせねーよ、と
未だに馬質が同等だったらデムーロのほうがう絵まである
スタートで落馬を気にて出せないのも二人の共通点だな
未だにこの二人をありがたがって使ってるオーナーと調教師の気が知れない
大た馬じゃない
自身のラップは新馬戦と比べて前半1000の通過が5秒くらい速かった、それでもたもたてたんだと思うが、にもかかわらず最後まで伸びてるのは能力の奥行きがある証拠
このレースに限っては半信半疑だったけど個人的には評価上がった
わかるわ
逆にチャンスザローゼスとシャンドゥレールは現状評価下がったわ
あんだけ楽逃げたわりに上がり遅い距離延びたら駄目そう
チャンスザローゼズは世代トップの可能性もあったと思うけど、ラップ的には物足りなかったね
ハーツコンチェルトやダノンゴーイチあたりは結構な大物かもれないが、このあたりがこけると世代レベルに疑問符がつくかもれない
もうついてるよ
ここまでハイレベルって言える
OP以上のレースないよ
この世代
あれとにかくフットワークが異次元だったからな
前肢を地面と水平近くまで上げてた父親のイスラよりインパクトあった
>>145
まだ上がりだけでか能力示てないが、来週出てくるリバティアイランドは怪物であってほい
フラフラてるのが気性の影響なのか緩さのせいなのかは乗ってるやつにかわからない
国枝じゃ立て直せないだろう
たった数頭の産駒でもそこそこやれそうな馬出せるのはやっぱディープはすげえよ
上がり芸人ならいくらでもいる
この時期の2歳馬のペースにてはハイペースって良いんじゃない?
負けて強ならばせめて1馬身差内に差てくれないと
ツージーフェイスと同じ負け方てて草
もういないが?
キチガイ血統のほうはデビューも怪い状況だ
ラベルに踊り騙され過ぎ
クラシックには間に合わないだろう
フジキセキ級はありそうに感じた
フェイトはオープンファイアより新馬戦のレベルが低いだろw
数頭のラストクロップから大物なんて夢見すぎ