引用元: ・【徹底討論】今の若者と、おっさんどちらが頭がいいか?
立ち上がりが苦労するけど軌道に乗ってきたら能力発揮てくるから育てるの面白いで
ワイもオッサンやけど、オッサンたちは指導力無さすぎるやつ多過ぎや、特に褒め方が下手過ぎてあかんわ
厳くすることで伸びると未だに思っとるオッサンばかりや
文章力というのは具体的にどのコミュニティに置いて確認たんでょうか?
例えば、大企業に比べて中小企業ならば自ずと質は落ちると思うんです。
あと、若さゆえの未熟さという点も考慮できるかと。
その未熟さが文章とかじゃない?
ID:/fAk9Mx/0
脳内幻想郷
なるほど
まあ、自分と同年代あるいは自分がどうであったかは覚えてないと思うので比較は難いと思います。
ぶっちゃけ、文章力は昔よりは落ちてる気はます。
ID:/fAk9Mx/0
ブーメラン乙
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html
マジかどうにもならんか
受験の難易度が違うわ
もともと本をあまり読まなかった人間が、
ラノベという新たなコンテンツを居読むようになっただけな気がするのですが。
昔の子供達は本をよく読んでいたのでょうか?(4,50代あたりとか)
それはネットなかったそうじゃない?
なるほど?そうなんですねおじさんのルールでは
昔の若い子より今の若い子の方が可愛いよな
40 :風吹けば名無[]:2022/08/10(水) 01:31:32.73 ID:YsGjvXfj0
>>30
そういうのいいから
歳取るとマジで怒りとか制御できなくなるらいから気をつけた方がいいぞ
くぅん
ID:/fAk9Mx/0
くさい
まあ、この国は無能でも最悪食いっぱぐれない国ですからどうでょうか。
優秀な人間が台頭やすくなった社会だとは感じます。
ID:/fAk9Mx/0
ブーメラン乙
ID:/fAk9Mx/0
(禁止ワードが入っています)ね
おっさんは右ならえ、縦社会で生きてきまたからね。
おまけに触れるメディアがテレビや新聞に限定的でた。
若者のほうが柔軟なのは当然の結果に思います。
インターネットの普及というのは物凄く大きな時代の変革に思います
ネットで真実目覚めちゃった系も相当おるやろ
若者の特権だぞ
(禁止ワードが入っています)でいいナンパまくれ
喋り方がマジメすぎ
あんたと飲んでも楽くなさそう
もっと抜くとこは抜け
これからの子どもたちはより時代にあった教育を取り入れ、
学びの機会を得ることができる、情報へのアクセスも様々できるので、
思考の柔軟性や個性がより伸びて、創造性が増すと思います。
例えば、以前ではYoutubeで自己発信たり、絵をネットにUPたり、
子供がプログラムを自作て投稿などはあり得なかったでょう。
なぁ、マジレスはよくないで?イッチ可哀想やん
泣いちゃったんか?可哀想やわ
ID:YsGjvXfj0
ねーねー、逃げるの?
ID:/fAk9Mx/0
ハゲ
ID:YsGjvXfj0
ねんねな僕ちゃん
81 :風吹けば名無[]:2022/08/10(水) 10:35:03.22 ID:YsGjvXfj0
医者「赤ちゃん無事に産まれまたよ!」
レズ「ンンン…ニガアアアアアアア」
ID:YsGjvXfj0
もう辞めたら?
ID:YsGjvXfj0
空気読めてない
ID:YsGjvXfj0
前も言ったよね?
ID:YsGjvXfj0
ウツボみたいだな