トンガの衛星画像見て終わったとか言ってるバカ

1: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:23:35.110 ID:e6lHdP9R0
火口と噴煙の違いもわからない(禁止ワードが入っています)って生きてて恥ずかくないのwwww
火種と煙くらいちげンだわwwwww

引用元: ・トンガの衛星画像見て終わったとか言ってるバカ

12: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:28:37.848 ID:amOYmhKI0
>>1は詳そうだから教えれ

15: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:31:00.906 ID:e6lHdP9R0
>>12
そういうのはやってない

2: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:23:58.028 ID:P+eiwt0K0
終わったな

3: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:24:15.205 ID:amOYmhKI0
浅間山の噴火の何倍ぐらいの規模よ?

4: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:24:22.214 ID:eGsck1Hc0
もう終わりだよの星

5: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:24:56.930 ID:ACSWWFcuM
横からビッグバン

6: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:25:20.239 ID:6PiH+FbzM
噴煙で北海道が覆われたといえば
でかさが分かる

10: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:27:52.482 ID:e6lHdP9R0
>>6
れも(禁止ワードが入っています)wwwww説明するのもめんどくさいわ

7: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:26:52.238 ID:F1XVta6ld
南半球は夏だから冷夏になってオーストラリアやニュージーランドの農作物はやられるかも
牧草食べてる家畜も

11: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:27:53.571 ID:amOYmhKI0
>>7
オージービーフも打撃受けるか

14: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:30:54.470 ID:F1XVta6ld
>>11
BSE問題以降日本の牛肉輸入量はオーストラリア>アメリカらい
アメリカはぞとばかりに攻勢を強めて来るかもね

16: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:31:37.465 ID:1jF5vSmV0
>>7
あのあたりの風向き考えろよばーかwwww

22: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:35:15.277 ID:F1XVta6ld
>>16
ピナトゥボ火山の噴火では、噴出物が成層圏に大量に放出され、太陽の光が遮られて世界的に気温が下がった。2年後には記録的な冷夏となり、日本では米が大凶作となってタイ米を緊急輸入する事態になった。

国の上空に塵が来るかって話だけじゃないみたい

トンガの海底噴火、噴煙は半径260キロに広がる 「大量の軽石も」
https://www.asahi.com/articles/ASQ1H75PSQ1HULBJ00C.html

25: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:37:40.999 ID:amOYmhKI0
>>22
タイ米の輸入は覚えているが、あれは火山のせいだったのか

27: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:41:07.862 ID:VwUtL1xc0
>>22
海底火山と陸地の火山じゃ比較できないんじゃないの?

45: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:03:25.905 ID:lC+BOq8tp
>>16
(禁止ワードが入っています)はお前だ
地学と歴史を勉強直てい(禁止ワードが入っています)

41: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:59:27.666 ID:tuq2YppA0
>>7
オーストラリアの輸出作物である麦は秋に播いて春に収穫するので冷夏の影響は受けない

8: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:27:20.303 ID:P+eiwt0K0
アンインストール アンインストール
の星の無数の塵の1つだと今の僕には理解できない

9: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:27:31.899 ID:L4ycUGra0
使徒だな

13: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:28:55.645 ID:mAwzWlDV0
画像見せてよ

17: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:33:07.916 ID:RkRL+jSor
黙れ小僧

18: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:33:14.964 ID:amOYmhKI0
恐竜が滅びたぐらいの大きさとかで気温が下がったりないよな?

19: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:33:20.489 ID:WmF4HE7Ud
噴煙の範囲に大量に火山灰が降り積もると言うとを理解すれば終わったってのも理解出来るはずなんだが

36: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:53:45.055 ID:itjWo90K0
>>19
それな

40: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:55:23.099 ID:e6lHdP9R0
>>36
噴煙の範囲wwwwまわり海じゃんそれにまさか今も噴煙が同じ形てると思ってんの?

42: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:59:48.638 ID:iEjdp6j80
>>40

20: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:34:08.066 ID:qE4hp0QRM
オーストラリアまで被害出ねぇーよハゲ

21: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:35:06.934 ID:amOYmhKI0
誰か被害を正確に予想て教えれ

23: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:35:17.030 ID:dKWBQNwG0

29: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:45:13.675 ID:e6lHdP9R0
>>23
天辺は10000m超えてンだわ

24: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:37:01.859 ID:nvBsCXXja
短時間で噴煙が同心円状に一気に広がってるっぽいから爆発の規模もかなりのものだと思うけど
その爆発の勢いで火山灰みたいな軽いものだけじゃなく噴石とかマグマも撒き散らてるだろう、被害は軽いものじゃなさそうってのは誤った見方ではないでょ

26: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:38:15.430 ID:Q/22bnwf0
どう考えてもただの逆張り
うんうん誰かに構って欲かっただけだよなわかるけどもうちょっと考えてね

28: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:41:52.901 ID:amOYmhKI0
トンガの国土が増えるんじゃね?

30: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:46:49.496 ID:e6lHdP9R0
(禁止ワードが入っています)はネットやめてね

31: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:48:28.048 ID:e6lHdP9R0
お前らはチンパンジー程度の脳みそなんだよ

32: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:51:51.770 ID:e6lHdP9R0
(禁止ワードが入っています)は蒲鉾型を想像てんだよね(禁止ワードが入っています)だからwwww

33: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:51:54.789 ID:df6/TmOoa
誰に行ってんの?

34: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:51:58.575 ID:JIfhou+A0
衛生動画の報道いくつか見たけど、島と噴火地点の距離がいまいち分からなかったけど、れがわかりやすそう

https://m.youtube.com/watch?v=qLUgkiBove0

35: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:53:34.856 ID:jBhcvb7RM
はよ説明ろ無能

37: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:54:03.804 ID:e6lHdP9R0
>>35
チンパンジーはネットやめれ

38: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:54:27.993 ID:w2b8Z5Hh0
火山の冬ってのがあってですね

39: 2chの人々 2022/01/16(日) 09:54:34.141 ID:wMdmLgvJ0
トンガに命中

43: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:01:40.811 ID:nVPYmLlZ0
深度がどの程度あるのか知らんけど海通て北海道覆うほどの噴煙が海上に噴出するのは相当だろ

44: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:01:52.620 ID:e6lHdP9R0
風は高低差がないと吹かないから夏は高気圧が張り出て大気が安定噴煙が留まりやすく形が崩れないため綺麗なキノコ雲完成たとする説

46: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:04:53.343 ID:JIfhou+A0
現地では黒い雨とか降ってるのかなぁ

47: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:05:19.878 ID:DF8yn0fFa
トンガってアフリカだと思ってたわ

48: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:06:07.067 ID:dKWBQNwG0
>>47
それはコンゴでょ

50: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:08:42.065 ID:QcYuxRstp
>>47
おまおれwwww

49: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:07:06.274 ID:DWlx/RN/d
敦賀

51: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:11:20.935 ID:mAwzWlDV0
れ救助の船も出せないだろ

52: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:35:27.390 ID:P6MGNSBX0
噴火トンガ

53: 2chの人々 2022/01/16(日) 10:54:48.550 ID:JIfhou+A0
トンガの近くのフィジーのライブカメラ見たけど普通に青空だったな

54: 2chの人々 2022/01/16(日) 11:27:11.470 ID:1jF5vSmV0
め…牡鹿

55: 2chの人々 2022/01/16(日) 11:29:03.199 ID:zsmQsd3P0
火種と煙くらい違うという喩えが既に分かりづらくて知能の低さを表ている

56: 2chの人々 2022/01/16(日) 11:35:39.460 ID:JIfhou+A0
噴石って70kmとか飛んでくるのかな?
トンガ首都から噴火地点が70kmくらいらいけど

57: 2chの人々 2022/01/16(日) 11:42:18.317 ID:9DqnVX5h0
今トンガネット繋がらんらいぞ

58: 2chの人々 2022/01/16(日) 11:46:04.975 ID:dKWBQNwG0
地面がネットンガ!って爆発たんやぞ
ネットどろじゃなかろう

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です