購入した洗濯機で乾燥をかけたタオルや衣類が・・・
激くさっ!!!
なんか雑菌の繁殖したニオイというか、なんかとにかく臭い!
洗顔のあとに乾燥後のタオルなんかを使うんですが、
顔の水を拭き取った後のタオルはぞうきんみたいなニオイがします。
うちの嫁様は、とっても鼻が利くほうなので、もう怒り心頭です。
臭う原因が解明
画像
https://i.imgur.com/wqAV179.jpg
引用元: ・日立のビッグドラム洗濯機 乾燥がメチャ臭い(画像あり)
充電しろよ
充電しろ
また古い記事でスレ立てやがって
作った奴アフォだな
これは明らかに設計ミス
基本設計のね
だね
これはひどいwww
充電しろよ
1%だぞ
どうでもいい
ぐぇ
お前みたいな異常者は
その癖「めっちゃ」だの「まぎゃく」の
(禁止ワードが入っています)語は好んで使うんだろボケナス
性格異常者なんかね
早く薬飲みなさい
どうしたの?効いちゃったの?
お前性的異常者(LGBT)なの?(笑)
なにお前、めっちゃキレるじゃん
俺も嫁様とかいう表現は気色悪く感じるが
さすがに(禁止ワードが入っています)ぬほどは言い過ぎだと思うぜ
地雷じゃねーか
何十年前の話だよ
これだよな
いつまでも入れてるから臭くなる
>>14
そういう問題じゃねえな
乾燥したての洗濯物を
下水菅の空気に晒してるのと、原理的に同じということな
時間が経ったら臭くなる洗濯機なんてねーよ
だよね
仕事いく前に洗濯機スイッチオンで帰ってきてから畳むんじゃないの?
オレずっとそのパターン
ビックリドッキリカメラだろ
少量の水で何ができるんだよ
海外では常識
海外ガーはもういいよ
お前んちだけ水道から硬水が出てくんのかよ?
ニオイ菌がどうこうとかじゃなくて
下水管の中の腐臭が乾燥機内に逆流して
洗いたての衣類に付着してしまうという話
腐臭の無い下水管に接続すればいいだけだが
そのためにはウンコもオシッコも絶対にしてはならない
なお且つご近所さんにも協力してもらう必要がある
その代わり洗濯物めちゃくちゃ痛むぞ
Tシャツ買い換えまくりだったわ
なので封水トラップの水を蒸発させてしまって下水から臭いが上ってくるケースがあるらしい
うちもこの前、ドラム式に買い換えたんだけど店員が日立はこの理由でやめとけと言ってたのでパナにしたわ。
>>37
パナ使ってるけど掃除できない内部にホコリが貯まって乾燥しなくなるから1~2年に1回修理を呼んでる
これって普通なのかな
VRシリーズからVXシリーズに変わった時に埃詰まりしにくい構造に変わってる
そんだけしょっちゅう詰まるってVRかプチドラムだろどうせ
VX9500Rって奴だから改良済モデルになるのかな
旧型はもっとひどいの?
普通のときはよく乾くから気に入ってるんだけどね
>>79
修理の人は毎回中を掃除して大きい部品変えてる
少し前まで延長保証内だったからつけてたら大丈夫だったけど2~3万くらいの修理費になるらしいから次回が不安
延長保証切れたってことは5年ものかな?
買い替え時といえば…買い替え時か…
もう5年経ったね
今までで3回修理してて、多分今年の秋くらいにまた修理かな
>>120
ネジ外すのは好きじゃないけど次回は試してみるよ
別業種だけど保守の難しさは理解してるのに洗濯機を5年で買い換えるのは抵抗を感じてしまう
5年で3回修理って、
そもそも使い方が悪いか、回す回数が異様に多いかどっちかなのでは
ちなみにうちのVX9800は3年でこんなもん
週2~3回程度、毎回乾燥まで回してる
今んとこ乾燥時間が長いとかエラーとか無く絶好調だ
https://i.imgur.com/mwkjqSk.jpg
>>137
洗濯機までが独立系統なら、
ブレーカーで配線切り替えてコンセント変えるだけで200Vになる。
エアコンの100V↔200V切り替えなんかと同じ。
毎日乾燥まで回してるから週だと10回くらいかな
子供がいると普通だと思ってた
そんなハードに使うなら縦型+乾太くんが最適解じゃないかな
乾太くんは導入ハードルが若干高いのが難点ではあるが
一応ガスコンセントさえあればどこでも設置自体は出来なくはない
排気の工事がいるんじゃないの?
ガス消費量自体はガスファンヒーターと同じくらいだから
屋内でもきちんと換気が出来るなら、本体直付の排気トップ付けてやって
換気しながら使えばよっぽど問題はない(やるなら自己責任でね)
週2~3回て。
洗濯機って毎日使うもんやろ。
VXなら上の方にヒートポンプのコンデンサがある
(天板のフィルターケースの奥に見えるラジエターみたいなヤツ)
VX9500ならコンデンサ自動洗浄付いてるからそうそう詰まらんと思うが
どうしても詰まるなら割と簡単に自力で掃除できるからやってみるといいよ
パナはそのへんがやばいな
パナの衣類乾燥機使ってるんだけど結局フィルター以外の内部や基盤部分にガッツリとホコリが堆積してるの
基盤部分とか完全に焦げた跡があったし一歩間違えれば完全に火事よ
なぜあれがリコールにならないのか全く意味不明
最近のパナはエバポレータ洗う機構が付いてるらしいからだいぶマシだと思う
エバに(禁止ワードが入っています)が詰まるとユーザーでは掃除がほぼ不可能で
お前さんが言ってるように都度サービスマン呼ぶハメになる
多分どのメーカーも一緒
欠陥品の様に聞こえるが、日立は後戻りできないんだろうか
売れない原因がこれだとわかれば改良型を出してくるだろう。それまで待てばいい。
トラップに水をちょいと注入する仕組みくらいやってそうなんだが
それ以上に下水からくさくさ臭が上がってきちゃうのかその辺が興味ある。
建築設計では常識中の常識。
くさくさ臭だけでなく、下水菅にいる害虫も上がってくるからな。
建築設計ではトラップは常識なんだけど
日立ドラムはそのトラップをすっ飛ばして湿気た空気を流し込むからなぁ
綺麗な開発室でしか試運転してないんだろうな
排水溝の水がなくなってるかトラップがおかしいだけ
いや排水トラップの水を吹き飛ばす仕様なのよ
排水管に湿気を帯びた熱風を排気するんで
んで乾燥終わったら注水してもとに戻す
家もビッグドラムだけど全く問題ない
下水管が一番端でスタート地点だからなんだろうか?
兎に角この問題は日立のドラム式ではよく聞く話
こいつが放置しすぎなんじゃないか?
ただすぐ壊れた
東芝はドブの臭いがやばかった、そしてこれも壊れる
Panasonicがマシ
下水管から匂い引っ張る事になるからな
その通り、高気密住宅は換気口の状態とか天気によってすぐ部屋が陰圧になるからな。排水トラップの管理が甘いと地獄を見る
大雨時にうちのトイレの水が無くなるのは気圧が関係してたんか
勉強になったよ
すげー臭くてびっくりした
あー、そういうことか・・・
おれんち最近買ったけど全然臭わないので何がどうしてこういう評価になってるかまったく
理解できんかったわ
あそこは冬季は温水洗濯しないで外干ししたら凍ってしまうだろ
北海道は温水洗濯だったのか…
そうだが
でもトイレットペーパー流せないじゃん
縦型関係無いから
そうなのか
よかった、縦型で
東芝は埃が溜る
消去法でパナしかない
干す時間とか時間効率がうんぬんで、その時間を時給で計算するとなんたらで~とかみんなそんな理由
使わない時は常に蓋を開けとかないといけないよ
すぐにカビが繁殖してくさくなる
あとビッグドラム使ってるけど全く不満ないよ
日立の洗濯機は絶対買わんわ
排水トラップにある水が乾いて下水と直結してしまう
だからドブの臭いが洗濯物につく
含めた汚れの分子も付着してるってことだろおぞましい
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―–―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 嫁 様 参 上 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
説明書も読まずに文句ばかりのアホが増えてる
初期設定がくそなだけだろ
2万円切った洗濯機はだいたいポンコツ
洗い始めから脱水までで1時間半
高い物は多機能ってだけで使いやすさや耐久性とは何も関係ない
機械というのは部品が増えるほど故障が増加する
パナの25万のドラム買っても寿命は恐ろしいほど短い
俺あれのほうがバキッと乾いて好きなんだけど
最初腐ってるのかと思って衝撃だったぞ
昭和じゃないんだから…水栓て止める?
集合住宅だと水漏れするから止めた方がいいよ
20年くらい前に出たビッグドラムの一番最初のモデルでも水栓閉まってるとエラー出て停まるからそのまま乾燥するってことはない
乾燥になって閉じたらエラー出ないよ
そういうことか
てか、そんなアホなことするやついるんじゃメーカーも大変だな
洗剤自動投入便利すぎ
他の洗濯機と構造がちがうのか?
乾太くん、モニターで借りて有能なのは知ってるんだけど、
洗濯乾燥機は、出かける時とか入れっぱで完結するから捨て難いんだよね。
うちはもうすぐ買い替えなので、選択の時期が迫られている。
幹太くんだって自動で止まるわ
炊飯と乾燥は熱量が勝負やで
家電は限界があるわね
そもそも100Vで何でもかんでもやろうとするのに無理があるよね
基本どこの家でもブレーカーまでは200V来てるんだから
上位機種は200V専用にしちゃってもいいと思うわ
そなの?
でも屋内配線はそのままでええのんか?
ああそうか、洗濯から乾燥までって意味か
そやね
そうなんだよね。いつも入れ替えられるなら乾太くん一択なんだけど
デケデケ | |
ドコドコ < ドラム式完奏鬼!! >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ガッガッガッ
ドチドチ!
有機系の
、??、???
要するに小杉仕様だろ
エアコンは高い物買っちゃ行けないよ
いろんな機能ついてても結局使うのは初めだけ
お掃除機能はほぼ無能だよ
実際には清掃しないといけないし
しかもその機能の故障率が異常に高い
お掃除機能つきのエアコン買おうとしてたから助かった
エアコンは原理上熱交換器がデカイほど効率がいい(同じ熱量を交換するとして室温との差を小さくできる)
だから高いモデルほどエネ効率良くなるし、出力が同じでも能力が上がる
もちろん熱交換器の違いだけじゃないが
間違い
詳しくはぐぐれ
間違ってねーだろ
なにがぐぐれだよ
サンヨーの時は全然なかったのに
完全に脱水不足
たけぇTシャツとか洗うときに使うよ
浴室乾燥機でやる
洗濯機で乾燥だと時間が掛かる
しかし一回乾燥することでカビの増殖はとまるはず
いや最後に自動でトラップに水張るから
前提が間違ってる
そう、そんな単純な原因なら解決策も簡単で、メーカーがやらないはずがないんだよな…
乾燥を途中で止める人種がいるらしい
注水できてないのかもよ
パナもなのか
ドラム式で乾燥ってのが無理あるんだな
パナは乾燥風と下水は触れない構造だから、機内がカビてるか下水のトラップがイかれてるんじゃね?
知らないやつが安いエアコン選んで非力なパワーで冷やそうとするから(禁止ワードが入っています)になって
掲示板で批判して無知晒す
洗濯マグちゃんの宣伝という…
トイレもタンクレスにしようとしたら水道屋がやめろといってつけさせてくれなかった
はっきりとわかるようにエラーメッセージ出せよ無能
対策としては熱湯で5分ぐらい漬けておくと菌が(禁止ワードが入っています)滅するから匂わなくなる
今のは乾燥の時に注水するだろ?
場所の制約がないならキューブルはほんと止めたほうが良い…
おすすめのメーカーってどこ?
パナ東芝シャープあたりで考えてるんだが
迷わずパナの普通の形の最上位機
まあ万人向けはパナのヒートポンプ機だよね
日立は確かに排気問題で環境との相性はあるんだけど、風アイロンは時短目的なら唯一無二の強み…
東芝シャープはパッとしないな、悪くはないんだろうけど
風アイロンって仕上がりの良さが売りであって、時短にはなってなくね?
アイロンを掛ける手間が減る、という意味での時短
洗濯~乾燥の時間短いのがいいならパナ一択
設計ミスか
風アイロンをするために送風機が大きいんで排熱も大きい→じゃあ乾燥に使っちゃおうというのがヒートリサイクルの発想なんで、たぶんこの2つは不可分
ヒーポンよりコスト的に有利ってのもあるんだろうけどね、パナ東芝シャープよりちょっと安いし
生乾き臭いからそれを消すために
あの柔軟剤が売れてるんだろ?
終わったらサッサと取り出せば問題ない
汚れの分子を掻き集めて洗濯物に再付着させる謎のマシン
日立だけ狂った仕組みだからいずれ淘汰される
引くに引けなくなってんのよ独自路線走ってるから
んなわけない
ヒートポンプなら廃熱する必要すら無い
そうすれば封水破らないよ
こっちデフォにすればいいのにね
縦型の蓋を開けた時に蓋と乾太くんが干渉するのが嫌だから横に並べて置いたけど移し替えが手間ではある
たまにドラム式は臭くなるとか言う人居たな
俺はパナ使ってて全然臭くないから違和感あったが原因はこれか
乾太くんの後付けは我々ボロ屋底辺向け
上流階級だと一軒家でも最初から設計に入れてないと
無様な排気口が出来てしまうし
高級集合住宅だと後づけはほぼ無理
トイレでおしっこ残りをポタポタしていると
下水管らしき床下でもポタポタしてヤバいのか?と思ったりするけど
これだとポタポタ音がするのは普通になるな
今は風呂場に乾燥機とかあるやろ
他のところの下水のところも、
なんか空気逆流しそう
換気扇が下水の空気を吸い上げるっぽい
まぁ、水冷セッティングできないギリ健はパナでも買ってれば良いんじゃないの
どうせアホのクレーマーなんだし
ジャパネット 下取りでググれ
これはあるね
乾燥終了後に自動でトラップ水を補給しようとしても水栓が閉じているとそれが出来ない
洗濯用の水栓を毎回閉じている人限定なんか?
取説では毎回閉めることになっているらしい
キャッシュレスだと災害がー、いうてるねらーなら当然開けっ放しなんてことはしてないと思うがw
水圧高いからか
キューキュー言って、壊れやすくなりそうだけど
最近、前から壊れていたかわからんが
洗濯機給水ホースの引っ掛け器具をかける水栓の所(円盤型)が樹脂製で
割れていてちょっとビビる
あれ毎回締めてる奴なんているの?
乾燥開始時に洗濯排水口のトラップ水を吹き飛ばすところまでは良いが、その下流にもトラップがあるとどうなるか…運良くその下流側のトラップ水を吹き飛ばせれば良いのだが、そうでなければ別系統(例えば洗面台や風呂場の排水口)のトラップ水を吹き飛ばしてしまう
そうなると、排気が下水道に向かわずに洗面台や風呂場の排水口から吹き出すことになる
そしてその臭いを含む空気を洗濯機が吸い込んでしまうとたとえ乾燥中であっても洗濯物に臭いが移る
設計は何考えてんだ
経年劣化か
俺の言うとおり動かないー欠陥だ欠陥だーと大騒ぎしてるパターンやろ
大抵、環境が異常か、ちゃんと説明書通りにやってない
指摘すると、説明が小さすぎるとかわめきたてる奴ら
ダイソン買って吸わないと大騒ぎしてるやつらとか、iPhoneなにもできないとか騒いでるやつら
大抵、そいつの脳がバグってる
俺の言うとおり動かないー欠陥だ欠陥だーと大騒ぎしてるパターンやろ
大抵、環境が異常か、ちゃんと説明書通りにやってない
指摘すると、説明が小さすぎるとかわめきたてる奴ら
ダイソン買って吸わないと大騒ぎしてるやつらとか、iPhoneなにもできないとか騒いでるやつら
大抵、そいつの脳がバグってる
まあ分解清掃頼んだりメーカー純正のドラムクリーナーで手入れしてるからな
パナドラムはナナメドラムの初期型は水量不足で洗濯しても洗濯物の真ん中が乾いたままとかいわれてたなー
その後の地道な改良で今に至るんだが
うちもたまにトラップに水を足すんだけど、その際、酸素系の漂白剤を
お湯で溶かして入れると、臭いがかなり減る
シャープええよ。Panasonicより上。
まさかおしっこ?
また漏らしたんか(´・ω・`)
アンモニアの出どころなんて知れてるだろ…
日立公式で対処法載ってるで
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a172.html
何で臭いほうが標準設定か知らんが
トラップに水をちょいと注入する仕組みは入れてるんだな
空冷っつーか湿気た空気を排水口に突っ込むやり方は電気代と水使用量で有利なんで日立ドラムの売り。
3.除湿方式を「水冷除湿方式」に設定します。
対処方法はあるんだな
まぁでも、ドラムならヒートポンプ式以外有り得ないわ
買い換えまでのランニングコストが10万単位で変わってくるだろ
普通の使用者なら
水栓を開けたまま利用するから
排水トラップに自動的に水を供給するから
臭くならないはずだから?
なんか修理に来た人も、毎回水栓を閉めたほうがいいとか言い残していったみたいだが
湿式設定で使え
乾燥の風をその辺に撒き散らす
二、三年で乾かなくなる
日立にしてからは埃ゼロ
ほとんど排水溝に流れてるっぽい
初期セッティングは苦労したがモノは良いと思う
汚れ落ちはパナソニックの二倍程度良い
乾燥シワもかなり減る
洗濯物の痛みも減った
パナはよくわからん突起がドラムの内側に無数についてて、洗濯物が異常に摺れる
おそらくそもそもの洗浄力が弱いのを無理矢理すり洗いで誤魔化してるっぽい
とにかく痛む あれはないわと思った
くさくさタオルが洗濯するたびにくさくさ消えてく
塩入れるやつか?
メンテクソめんどくさいぞ
電解水は基本的には塩入れないです
電解水作る時間がかかるけど
浴槽洗浄をするときは塩を入れる
塩の補給が書かせなかったのは日立の軟水装置付きの洗濯機(イオン交換樹脂を洗い流すために塩がいる、白い約束)。
洗剤に水軟水化剤の添加がふつうにされたことで優位性があまりなかった。汚れ落ちはわりとよかったんだけどね。
さらに、柔軟剤入れすぎで、菌がパワーアップ
乾燥初期は低温だから、その時に湿気と温度と柔軟剤の栄養で異常に菌が増殖するんだろう
対策は、水冷に切り換えて層洗浄と温風ミスト30分やる
これを臭いがなくなるまで繰り返せばなくなる
柔軟剤は説明書読んで減らせ
ボトル表記の1/4で十分 てかちゃんと嫁
https://youtu.be/kFv8NOOC8d8
これもあるな
注水すすぎ数回大事
初期の頃は、そんな機能があるならと洗濯機の自動機能を信じて
やってたけど
今考えると正常に洗える範囲の2倍の量の洗濯モノ量だったわ
騙されたわ
電気代やばいからある程度乾いたら換気に切り換えてるが、それでも十分乾くし匂いもしない
めちゃくちゃ臭いって程でもないが確かに臭い
乾燥機にかけると柔軟剤の匂いは完全に消えるな
快適さがウリの選択乾燥機で手間増やすとか本末転倒。素直に水冷除湿にすればいいものを。
日本の家電は消費者より他社を見てるって言われるわけだよ
そこまでみんな関心ないだろ
濡れる事で急に異臭を発し出すからな・・・
洗濯槽も原因になっているのかもしれないが
まずはそのタオルや衣類で大増殖した雑菌を
熱湯と漂白剤でやっつけるしかない
絶対微生物ころすマンとして信頼できる
臭いももちろんしない
低温乾燥モードにしとけば衣類の痛みもある程度抑えられる
最近はどこもヒートポンプになってるけど。
推薦を閉じたほうがいいと言い残していったみたいだけど
そういう人いるんか
ガス栓も出かける度に閉めろってのも
実践しているんか…(旅行とかで長期にいなくなるならともかく)
ガス栓は閉めてないけど洗濯の水栓は閉めてる
マンションだと水漏れ事故ってかなり多いんだよね
集合住宅の人は気をつけた方がいい
絢C
排熱を排水口から下水管に流す、トラップの水が無い状態という思い込みは
カタログか取説の説明の解釈を間違えただけだろう・・・
乾燥の方式としては
乾燥している間ずっと水道水を熱交換器に通して排水したままで
乾燥温風を四六時中その熱交換器に循環させて当てる事で除湿除水して
洗濯物の乾燥を促進させる方式なんじゃねの?
よって排水トラップから水が無くなって下水のニオイが上がって来て
洗濯物が臭いのではないと思う
ただ単にこのお宅のタオルは雑菌増殖したヤバイ状態であるのだろう・・・
日立のドラムはその常識と違うんだわ
排水口に湿気た空気を流し込むなぞ空冷なんだわ
いまぐぐって見て来た
まじでその排水管へ出そうとするんだな
勝手な思い込みを書き込んで申し訳なかったと思う・・・
臭いが嫌ならヒートリサイクル式じゃなく
水冷式で乾燥を使うと臭いは抑えられるが
水を多めに使う事と電気代が多めに掛かると・・・
利用者もメーカーも「がんばれ!」としかいえないw
まぁ理解してくれてありがとう
自分は日立ドラムの利用経験はないんだけど家電板のドラムスレに囲ましばらく常駐してたことがある
日立はまぁいろいろ工夫してて、空冷の乾燥機でパカッと湿気を室内に出してみたり、そんなんやっちゃう?っていう仕組みをやるから目が離せない。
まぁパナソニックに去年変えたから知らんが
パナソニックも確かその方式
部屋を湿気まみれにするか、下水の臭い逆流かの二択
そこまでガチガチに乾燥時の水道代を気にしてる人もおらんだろうに
その代わり少し使用する水の量が増える