
1: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:54:39.76 ID:y+PzGfXOM
https://i.imgur.com/hs2wHNL.jpg
あとこれが14年も続く・・だと・・?
※前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617033198/
2: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:55:03.74 ID:0gpgbst3a
せやで
3: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:55:17.73 ID:Ce5UKmV0d
私立理系一人暮らしで親に金ぜんぶ出してもらって留年したワイってガイジ?
4: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:55:43.82 ID:WJYHWN3t0
>>3
金沢山持ってて羨ましい
金沢山持ってて羨ましい
9: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:57:30.12 ID:fjt+HQeV0
>>3
ワイよりましやで!
理系四年で中退して芸大卒業まで出してもらったから
ワイよりましやで!
理系四年で中退して芸大卒業まで出してもらったから
17: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:59:36.33 ID:V5/IzRbbM
>>9
芸大入れたのすごい
芸大入れたのすごい
5: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:55:56.62 ID:1fVUc04x0
それ終わったら住宅ローンな
6: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:56:01.93 ID:7WXgfVFb0
奨学金って投資やってるやつからしたら借りない選択肢ないよな
13: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:58:56.31 ID:A1dg8lDO0
>>6
投資やってなくても有事の際に備えて借りれるだけ借りとくべきやんな
なんもなければそのまま返せばええだけやし
投資やってなくても有事の際に備えて借りれるだけ借りとくべきやんな
なんもなければそのまま返せばええだけやし
15: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:59:26.56 ID:aWmmpV9FM
>>6
まあでもコロナの乱高下で狼狽した奴も多いと思うで底で仕込むガッツがあるならええけど
まあでもコロナの乱高下で狼狽した奴も多いと思うで底で仕込むガッツがあるならええけど
7: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:56:48.58 ID:Uf3dNuJZ0
一週間3万も取られるんか😫
8: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:57:27.53 ID:vmf6m5nZ0
大変やな
ワイはひと月1万3000円や
ワイはひと月1万3000円や
10: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:58:08.23 ID:9gmjhk1Or
ぶん殴ってでも親に返させろ
11: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:58:19.66 ID:mUQ9DG0v0
ボチボチ返していったらええやんか
14年ほど
12: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:58:27.63 ID:6JJR+dnYp
売り専やれば余裕やで
14: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:59:05.45 ID:uUr2I+wE0
一生型に嵌められて暮らすってすげーな
奨学金→子供→住宅ローン
お前ら何の為に大学行って働くん?
奨学金→子供→住宅ローン
お前ら何の為に大学行って働くん?
16: 2chの人々 2021/03/30(火) 01:59:28.37 ID:dWnUpvsr0
奨学金借りて授業料減免も受けてまで大学通って得たものwwwwww
大卒の称号だけや😂
18: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:00:32.19 ID:SKd1dKhAa
奨学金やからまだええやろ国民年金猶予しまくりで未納で徐々に資格期間減らせてる知り合いおるぞ
22: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:02:32.02 ID:A1dg8lDO0
>>18
そら年金追納するんならidecoのがマシやろ
そら年金追納するんならidecoのがマシやろ
25: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:03:59.30 ID:aWmmpV9FM
>>22
つっても障害者年金あるしな雀の涙だろうけどさ
つっても障害者年金あるしな雀の涙だろうけどさ
19: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:00:42.06 ID:I5SzcJMz0
父親が早期退職したんやが奨学金って貰えるん?
今まで貰ってなかったんやが
今まで貰ってなかったんやが
20: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:02:13.78 ID:hZ68yNla0
次に3万円も引かれる奨学金とかあんの?
ワイは1万円ちょっとやったぞ
30過ぎて一括で返せるけど自動引き落としに任せてるわ
ワイは1万円ちょっとやったぞ
30過ぎて一括で返せるけど自動引き落としに任せてるわ
23: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:03:32.13 ID:9gmjhk1Or
>>20
第1種+第2種で月14万ぐらい借りればそんぐらいいく
第1種+第2種で月14万ぐらい借りればそんぐらいいく
24: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:03:58.17 ID:tWqNBOzq0
>>20
てか選べるだろ
てか選べるだろ
26: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:04:17.32 ID:V5/IzRbbM
>>20
額決めれるやん
額決めれるやん
21: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:02:30.73 ID:9gmjhk1Or
借金の中では最弱レベルで金利クソ雑魚なのに
27: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:04:47.15 ID:V5/IzRbbM
追納するならiDeCoがええんか?
28: 2chの人々 2021/03/30(火) 02:05:27.37 ID:uUr2I+wE0
とはいえ年金なんか満額払ったとして今の30代なんか
マイナス200万ぐらいなんじゃねーの?
20代とか計算するのも恐ろしいマイナスだろ
マイナス200万ぐらいなんじゃねーの?
20代とか計算するのも恐ろしいマイナスだろ
powered by Auto Youtube Summarize