
マツダのル・マン優勝30周年記念 4ローターエンジン「R26B」を1/6スケールモデル化
2021年5月25日 06:30 Car Watch
■R26B エンジンモデル エキマニ&マフラー付仕様:14万800円
■R26B エンジンモデル マツダ787B モデルカー付仕様:17万9300円
MZRacingは5月24日、マツダのル・マン優勝30周年記念商品シリーズとして、マツダ「787B」に搭載されている
R26B型4ローターエンジンを1/6スケールで精密に再現したエンジンモデルを発売すると発表した。価格は
R26B エンジンモデル エキマニ&マフラー付仕様が14万800円、R26B エンジンモデル マツダ787B モデルカー
付仕様が17万9300円。
R26B エンジンモデルは、2018年に限定100個販売したものをベースに、新たに精密に再現したエキゾースト
マニホールドとマフラーを追加した仕様。リニア可変吸気システムの駆動ワイヤーの取りまわしやコッグドベルト
の追加など細部に改良を加えて、より完成度を高めた。
特にエキゾーストマニホールドとマフラーは、マツダ787Bの現車でもサイドポンツーンとインダクションボックス
に遮られ、ほとんど見ることのできない部分となっており、このエンジンモデルによってはじめてその形状や取り
まわしが再現されたという。
モデル化に当たっては、前回に続き日下エンジニアリングに生産を依頼。これにマツダから実物のエキマニや
マフラーの提供をはじめ、各種資料やアドバイスの提供など全面的な協力で製品化が実現した。
R26B エンジンモデルは、エキマニ&マフラー付仕様と、メイクアップ製の1/43スケールのマツダ787B 55号車と
ル・マン優勝30周年記念プレートがセットされたマツダ787B モデルカー付仕様をラインアップ。さらに、2018年
発売の同エンジンモデル購入者に向けて、エキゾーストマニホールドやマフラーのみをセットした仕様も
4万1800円で販売される。
なお、いずれも完全受注生産品の完全ハンドメイドとなるため、納品は2021年6月下旬ごろより注文順にて発送予定としている。
引用元: ・【画像】週刊「名車・マツダ787Bの4ローターエンジンを作る」創刊。
>>1の続き
R26B エンジンモデル マツダ787B モデルカー付仕様
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1326/662/05_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1326/662/02_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1326/662/03_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1326/662/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1326/662/06_o.jpg
エキマニ&マフラーのみ仕様
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1326/662/04_o.jpg
燃費が良すぎて卑怯だー!
ってなったから。
F1と共通の3.5リッターNAにして、参入メーカーを増やそうとしたから。
結局、耐久からF1に展開したのはプジョーくらいだったけど。。
(メルセデスも紆余曲折あってF1行ったけど。。)
欧州のレースなのに日本メーカーが買ったから
スポーツの世界では当たり前に行われてるやん
20万ドルか
なかなか良い値段だな
その5~6倍はするやろ
殆どの人は知らんか、ふーんって思ってるぞ
トヨタのルマン優勝とは格が違うぞ!
そりゃポルシェジャガーベンツアウディのワークスが降りた後の優勝と比べたら格が違うのも当然
プライベーター相手にイキってるトヨタは我が世の春だなコリャ(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=SeUMDY01uUA&list=LL&index=55&t=19s
あと日産VG30も重厚感あって良かったな
短亀頭やん
イクの早そうだな。
でもRB26しか乗ったことねえや
ロータリーは13B-REWはある
10Aでもええから4ローターに乗ってみてえもんや
powered by Auto Youtube Summarize