【自分も65なのに】「年金制度改正」で加速する安倍政権「高齢者いじめ」

1:2019/12/17(火) 18:21:35.69ID:IZD7SeHM9 【自分も65なのに】「年金制度改正」で加速する安倍政権「高齢者いじめ」

Foresight 2019年12月16日掲
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2019/12/import_foresight_46257_1-714×476.jpg

安倍晋三政権の“高齢者いじめ”が加速している。

 検討が進められている年金制度改正では、働き方改革と相まって、一見、高齢者の労働を促すことにより、その生活が改善されるように見えるが、実態面では“改悪”が進められている。加えて、高齢者の医療費自己負担額の引き上げも検討されるなど、今後、高齢者の生活は一段と悪化する可能性が高まっている。

 今年4月17日の拙稿『「年金月4万円」生活保護費「受給者増加」高齢大国ニッポンの「暗い将来」』は、読者から大変大きな反響を頂いた。

 この中で、現行の年金受給額では、特に国民年金受給者の場合「生活が維持できない高齢者」が多数存在し、高齢者世帯の生活保護受給が増加の一途を辿っていること、政府が検討している年金制度改正は高齢者の労働意欲を高め、生活改善に資するものではないことなどを指摘した。

「70歳受給開始」への布石

 現在、政府は「全世代型社会保障」に向けた年金制度改正の検討を行っているが、残念ながらこの改正は、決して高齢者の生活改善につながるようなものではない。

 年金制度改正の柱は3つ。

 柱の第1は、公的年金の受給開始年齢を75歳まで選択できるようにすることだ。

 現在の公的年金制度は、受給開始年齢が原則65歳で、60〜70歳の範囲で選択できる。受給開始を1カ月早めるごとに65歳から受給を開始した場合の年金額(基準額)から0.5%減額され、遅らせるごとに0.7%増加する仕組みとなっている。もし60歳から受給を開始すると、基準額から30%の減額、70歳から開始すると42%の増額となり、この金額は生涯続く。

 60歳から受給を開始すると、年金の受給総額は65歳から受給を開始する場合に比べ、75歳までは多いが、75歳を超えると65歳から開始した方が多くなる。また、70歳から受給を開始すると、65歳から開始した場合の年金総額に追いつくのは82歳前後となる。

 つまり、75歳までに寿命が尽きれば60歳から受給を開始した方が得で、82歳以上長生きするのであれば、70歳から受給を開始した方が得ということになるのである。

 そして、政府が検討している受給年齢を75歳までの選択に変更した場合、75歳まで受給開始年齢を遅らせると、1カ月あたりの年金額は最大で基準額の84%増になる。

 確かに、1カ月あたりの年金額の増加は魅力的で、年金制度の改善のように見える。安倍首相も、「年金受給開始年齢を70歳に引き上げることはしない」と明言している。

 だが、この受給開始年齢75歳までの選択制への変更は、明らかに年金受給開始年齢を70歳に引き上げるための“布石”だ。

 政府は働き方改革や成長戦略の中に、70歳までの就業機会確保を盛り込んでおり、厚生労働省は2020年の通常国会に、定年廃止や継続雇用制度の導入といった雇用確保措置の期限を現行の65歳から70歳まで延長する、高年齢者雇用安定法の改正案を提出する見通しだ。

 2013年に年金受給開始年齢を65歳に引き上げた際、政府は多くの企業の定年が60歳であるのに対して、65歳までの雇用確保措置を企業に義務付ける改正高年齢者雇用安定法を施行している。現在の70歳までの就業機会確保は、このパターンと“瓜二つ”だ。

「前倒し受給減額率圧縮」という「飴玉」

 年金改正の柱の第2は、年金を受給開始年齢の65歳より前倒しで受け取る場合の減額率の見直しである。前述のとおり、現在は60歳で年金受給を開始すると、基準額から最大30%の減額となるが、これを24%に圧縮することを検討している。

 確かに、2017年度に年金受給開始年齢を70歳まで遅らせて受給額の増額を行った高齢者は1.5%、減額を承知うえで65歳前に年金受給を開始した人は約20%だったことを考えれば、これこそ高齢者にとって年金制度の改善ではないか、と喜ぶのはまだ早い。

 受給開始年齢を遅らせる人よりも、受給開始年齢の前倒しを選択する人が10倍以上も多いというのは、「60歳定年以降、年金を受け取らないと生活できない高齢者が多い」ことを示している。これは、多くの企業で60歳の定年後から65歳までの雇用については、給与水準を60歳定年時の半額程度にまで減額しているのが実態だからだ。

(抜粋記事により全文はこちらへお願い致します。)
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12160530/?all=1

39:2019/12/17(火) 19:00:51.86ID:d6puAVF80

なお、この改正をすると現役世代の将来年金は激減します

しかもこの高齢者イジメとやらを改正して得する高齢者は、日本全体の0.3%以下です

マジでこの国賊記者さん吊るしあげろよ

62:2019/12/17(火) 20:47:24.57ID:qzC+Kbjo0

これ、一番馬鹿を見るのは今の45才以下の連中や(笑)

国民の税金使って不倫おめこ最高じゃろwwww
権力のポチ弘兼センセに黄昏なんとかちゅう漫画書いてもらおやないかい(笑)
日本国民の税金使ってお仲間にバラマキ放題(笑)
これがゲリノミクスや(笑)

日本国民の巨額の血税巻き上げてお仲間お友だちにバラマキ放題(笑)

知っとる?(笑)
金融資産5000万以下の50才以下の下級国民は野垂れ死に確定やて(笑)
ゲリノミクスのクールジャパンライフ(笑)サイコーやろ(笑)

おっす、おらバラマキ売国奴でんでん下痢三っす(笑)
増税、増税、また増税(笑)
銭や、銭、銭がいるんや(笑)
日本国民の巨額の血税巻き上げてお仲間お友だちにバラマキ放題や(笑)
三党合意の景気条項無視して消費税増税したったわ(笑)
しゃあないわ(笑)
選挙協力してくれた経団連はんの願いや(笑)
法人税も下げたし(笑)公務員の給与上げなあかん(笑)
クールジャパンライフ(笑)サイコーっす(笑)
一人あたりGDPは先進国サイテーっす(笑)
実質賃金もだだ下がりまくりんぐ(笑)

銭や銭
、銭がいるんや(笑)
クールジャパンライフ(笑)
吉本にも銭バラマキ放題や(笑)
松本はん、ホリエモン、いつもアクロバット擁護ありがとさんでごじゃます(笑)

桜を見る会で6,000万はいるで(笑)
統一信者はん、詐欺師はん、反社会さま、呼びまくりんぐ(笑)
キックバック楽しみやのお(笑)
せや、五輪な、トンキンスレイブ2020(笑)
5000億から10倍の5兆円にバラマキ割り増しや(笑)
JOCのみなはん、年収3000万やし(笑)
ケケ中はんの派遣会社にはボランティア育成費用でぎょうさん銭バラマキ放題や(笑)
キックバック楽しみやのお(笑)

海外にも日本国民の巨額の血税バラマキ放題や(笑)
ワシとアッキードが海外でチヤホヤされて三つ星レストランで舌鼓やんか(笑)

クールジャパンライフ(笑)サイコーっす(笑)
どわっはっはのは(笑)

13 2019/12/18(水) 17:14:20.94ID:cZB3jenO0

女子レスラーのセックスってどんなんなんだろ
プロレスに限らんけどバリバリスポーツしてる人とヤったことないから気になる

50:2019/12/17(火) 19:23:38.79ID:E26NHmAF0

>>23
一応、今(と今後しばらく)給付を抑制しないなら
その分今の若者が老人になる頃にも抑制が続くことになるから
若者はさっさと今の老人切り捨ててもらった方が制度的にはお得
今の中年世代はどっちみち抑制対象だけどね

80:2019/12/17(火) 21:45:39.61ID:pifMcw9S0

日本の資産は、没収されるんだよ

陰の支配者世界政府は、日本人から収奪することを決めたんだよ

アメリカもユダヤも中国もインドも、日本から奪い取っていく

弱い日本は草刈り場 これはもはや常識

今の日本の支配者は、アメリカの傀儡  これも常識だろ

40年後には日本はない    東アジアがいわゆる一つの国家へとなっている

135:2019/12/18(水) 22:26:53.06ID:mmpYnBNF0

65は高齢者じゃないってことだろ
年金は85歳ぐらいからの開始でええやろ

78:2019/12/17(火) 21:29:35.32ID:XYvrAmAr0

そういえば安倍首相も今や高齢者・・・だが後継者が不在だ・・・今の日本の中小企業を見ているようだ・・・>>1

86:2019/12/17(火) 23:27:29.95ID:mF65LftK0

>>85
自民に投票したら「自民に投票したんだから文句言うな」
野党に投票すれば「野党に投票したんだから文句言うな」
投票しなかったら「投票しなかったんだから文句言うな」

サポ無敵じゃん

108:2019/12/18(水) 09:25:31.88ID:3xLhyGf90

いきなりレッテル張りで酷い
そんなに若者と争いたいか?

140:2019/12/18(水) 23:17:59.05ID:KFDUDS7Q0

>>1
寧ろ自分が高齢者なのに高齢者に甘くしないのは立派では?

81:2019/12/17(火) 22:06:18.76ID:wHDNXPqv0

>>1
寧ろ自分が高齢者なのに高齢者に甘くしないのは立派では?

28:2019/12/17(火) 18:48:50.92ID:Mi/truW+0

>>26
お主も生きていれば必ず高齢者になるんだよ。

61:2019/12/17(火) 20:46:51.41ID:zNCAr3Wx0

>>45
そういう45だって歳はとるんだよ

48:2019/12/17(火) 19:20:21.65ID:E26NHmAF0

>>33
インフレになれば、マクロ経済スライドが利くんだが
そっちも弱いな

madeby Breaking News Japan5ch(´・ω・`)

powered by Auto Youtube Summarize

Author: danceman

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です