【悲報】クルーズ内の感染対策がアフリカより最悪であることが感染症の専門家の教授により暴露される

1:2020/02/19(水) 00:20:05.31ID:xMfRzrk40●
82 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 22:52:30.78 ID:/d6V9eer0
医者です。

皆さんに本当にお願いしたいんだけど、さっき神戸大学感染症内科の教授の岩田健太郎先生がYouTubeにうpした動画をマジで見て。

「COVID-19製造機」ってYouTubeで検索すると1番上に出るから。

岩田先生がダイヤモンドプリンセスに乗り込んで、厚労省の無能が完全に明らかにしてる。このままの体制が続くなら、マジで日本終わる。

ここにいる多くの人たちも普通に●ぬと思う。医療機関はすぐパンクする。

380 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 22:58:45.63 ID:/d6V9eer0
医者として言います。

とにかく、>>82を見てほしい。

新型コロナには治療法がないので、医療機関もお手上げです。基本的に、重症例の全身管理しかすることがありません。

院内感染バリバリしますので、すぐ医療機関もパンクします。もう遅いかもしれないけど、ふざけてないできちんと真実を見てほしい。

マジであなたやあなたの家族や友人が●ぬことになるかもしれません。それは何としても避けたい。

検索をすると
↓↓↓↓↓↓↓↓
://youtu.be/W3X3RSmf7ds

動画の内容は主に

・罹患者がマスク一つで通路を案内される様子、防護服無しで彷徨く検査官が存在→クルーズ内はレッドゾーンとグリーンゾーンの概念が崩壊している

・クルーズ内では「感染症の専門家」を追い出してその分野の素人が対策をこうじてている、特に科学的知見のない厚労省が意思決定を行っている

・DMAT(災害派遣医療チーム)が自身の感染予防を十分に出来ておらず、「感染すること」を前提として仕事をしている

・SARSやエボラの時よりも情報が公開されておらず、船内はカオスな状態である

・PCR検査をした日付をカウントしても感染の状態は分からない。通常、院内感染があった場合には発熱のオンセットを記録し統計解析を行うが、クルーズ船ではそれが全くされていない

ことについて言及している

984:2020/02/20(木) 17:28:53.79ID:+zuwowaM0

やるのは日本じゃないだろ

330 2020/02/19(水) 02:39:21.32ID:tKjZoj0m0

レッドゾーンとグリーンゾーン分けろは正論だよね
全部完全防備は難しい

349 2020/02/19(水) 02:48:15.18ID:Xby3IgLZ0

>>330
船内で分けられるのかという疑問もあるけど

354:2020/02/19(水) 02:50:23.43ID:+bkA7yK80

>>349
船内に残ってる人の多さもあるし
エアゾル云々の話もあるとね

どこかを洗浄しながらやるって話になるんだろうけど

437:2020/02/19(水) 03:34:54.43ID:61GBdjxy0

島に隔離できないなら見捨てる
それしか方法はなかった

227:2020/02/19(水) 02:00:00.84ID:hjD+AJbk0

もうCNNのTLに動画リンク貼り付けて英語版が全世界に拡散中。世界中に明日には知れ渡るよ

465 2020/02/19(水) 03:46:06.67ID:tvap+Mp50

どっちにしても香港で患者が出てるのに
普通にパーティしてた船なんだから日本寄港してから何をやっても
乗客はすでに感染してるんだよ
検疫官に感染者が出てるのは大問題だけどこの人は楽観論者だったんだから
今何をいっても後出しでしかないんだよ

475 2020/02/19(水) 03:51:15.47ID:ExHcvGaiO

>>465
大半の感染者は感染者が居たと分かったあとも船がイベントやパーティー続けた時に感染しただろうに
600人近くの感染者は全部日本の不手際のせいみたいに言われるのは納得できないよな
もちろん不手際の感染も問題だけど

488 2020/02/19(水) 03:56:16.91ID:d+A1TvFW0

>>475
そういう事だよね
隔離は正しい、
時間の問題でいずれ船内で広まるのは
確定していたからね

イタリアのブンヤはアホ丸出し
悪いが乗組員と客は隔離して
経過観察されてただけにすぎない
人数が多すぎる

505:2020/02/19(水) 04:02:59.63ID:ExHcvGaiO

>>488
あと多国籍だったんだから多国が協力しあって解決すべきだったよね
みんなで押し付けあって文句言ったり誉めたりしてるだけで国が5ちゃんで言い合ってるみたいだわ
せめて大国は自国民だけでもすぐに引き取って国別に隔離すべきだった

791:2020/02/19(水) 09:40:40.38ID:6GQ0Okx30

まがりなりにSARSMERS 防ぎきってしまったからな
これを期にCDC作ればいい

というか、前例ないと動けないのが日本だろ
今更すぎて驚きもしない

786:2020/02/19(水) 09:34:00.67ID:TddvEbMx0

今国会でコロナ法作って、担当する医療関係者は防護服着なきゃいけないっていう法を急遽作ればいいんじゃないか?

82 2020/02/19(水) 01:00:14.59ID:hie1l3UM0

感染シタイ連中ばかりなんだな
仕事休みたいのか有名になりたいのか

1 2020/02/19(水) 00:20:05.31ID:xMfRzrk40●

82 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 22:52:30.78 ID:/d6V9eer0
医者です。

皆さんに本当にお願いしたいんだけど、さっき神戸大学感染症内科の教授の岩田健太郎先生がYouTubeにうpした動画をマジで見て。

「COVID-19製造機」ってYouTubeで検索すると1番上に出るから。

岩田先生がダイヤモンドプリンセスに乗り込んで、厚労省の無能が完全に明らかにしてる。このままの体制が続くなら、マジで日本終わる。

ここにいる多くの人たちも普通に●ぬと思う。医療機関はすぐパンクする。

380 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 22:58:45.63 ID:/d6V9eer0
医者として言います。

とにかく、>>82を見てほしい。

新型コロナには治療法がないので、医療機関もお手上げです。基本的に、重症例の全身管
理しかすることがありません。

院内感染バリバリしますので、すぐ医療機関もパンクします。もう遅いかもしれないけど、ふざけてないできちんと真実を見てほしい。

マジであなたやあなたの家族や友人が●ぬことになるかもしれません。それは何としても避けたい。

検索をすると
↓↓↓↓↓↓↓↓
://youtu.be/W3X3RSmf7ds

動画の内容は主に

・罹患者がマスク一つで通路を案内される様子、防護服無しで彷徨く検査官が存在→クルーズ内はレッドゾーンとグリーンゾーンの概念が崩壊している

・クルーズ内では「感染症の専門家」を追い出してその分野の素人が対策をこうじてている、特に科学的知見のない厚労省が意思決定を行っている

・DMAT(災害派遣医療チーム)が自身の感染予防を十分に出来ておらず、「感染すること」を前提として仕事をしている

・SARSやエボラの時よりも情報が公開されておらず、船内はカオスな状態である

・PCR検査をした日付をカウントしても感染の状態は分からない。通常、院内感染があった場合には発熱のオンセットを記録し統計解析を行うが、クルーズ船ではそれが全くされていない

ことについて言及している

18 2020/02/19(水) 00:27:03.48ID:IlKpsjug0

>>1
クルーズ内って日本の管理下なの?

26 2020/02/19(水) 00:30:13.13ID:xMfRzrk40

>>18
現状日本が対策を打ってる。その情報公開を十分にしないのは当然日本の責任

30:2020/02/19(水) 00:32:08.69ID:IlKpsjug0

>>26
情報公開を十分にしてないのにアフリカより最悪であることは分かるの?

まとめ by

powered by Auto Youtube Summarize

Author: danceman

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です