
1:2020/01/11(土) 16:13:27.744ID:Fq8JRfxL0 空中コンボがメンドイとかコマンドが難しいとか
練習が大変とか上級者に勝てないとかいろいろ言われてるけど
結局自分と同じレベルの奴と対戦できるなら全ての問題が解決できるよな
そもそもが面白くない
レート戦はさておきノーマル戦での戦績カウントいらないと思うんだが
試合数も勝利数も敗北数も記録しないでほしい
スペイン1部マジョルカの日本代表MF久保建英(18)が同1部レアル・マドリードに復帰できない理由とは――。
スペイン紙「マルカ」(電子版)は「レアル・マドリードのユース革命」とした記事を掲載。ノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴール(21=レアル・ソシエダード)ら他クラブに“武者修行”としてレンタル移籍させている若手選手の現状を分析したが、マジョルカでプレーする久保についても言及した。
記事では「才能を見せている」と高く評価し「本来は右MFだが、左サイドやトップ下でもプレーできる。1対1やラストパスの局面で素晴らしい能力を発揮する」と指摘した一方、今季16試合(先発10)出場もわずか1ゴールにとどまっていることに「課題は得点力。もう1年はレンタルに出されることになる」と、来季のRマドリード復帰は難しいという。
同1部バルセロナ下部組織時代は得点を量産するゴールゲッターとして大活躍。2012―13年シーズンには30試合で74得点をマークし、その名をとどろかせたが、Jリーグ時代も含め、現在では周囲を納得させるような目に見える結果を残せていない。
かねてRマドリードへの復帰ノルマは「10ゴール10アシスト」が最低条件とされており、すでに来季のRソシエダード入りも報じられている。久保が世界屈指の名門クラブでプレーするにはゴールを量産するしかないようだ。
1/8(水) 16:43配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000023-tospoweb-socc
>>59
ボコられ加減によるだろ
一進一退の末に負けなら学べるし優勢の時間があれば楽しめるだろうがそうじゃないのもあるし
>>24
全然?
ルールとして勝ちを目指すことと上達を目指すことは意味が違うし
適当にガチャプレイしてるだけでも案外楽しいもんよ
勝つためにどうするかも重要だが
負けて本気で悔しがれる奴じゃないと才能以前に向いてないってそれ言われてるから
弱パンチ連打してるだけで勝ったら暴言メッセ来たわ
>>4
俺もそう思うが、努力したくない者同士が対戦すればいいわけじゃん?
>>65
悔しいと思えるような接戦だったり後悔できる負け方と
悔しいとも思わないレベルの負け方があると思うの
今新規に格ゲーやり出しても後者の負け方ばかりで向上心生まれないでしょ
フレームとか覚え出したのは後になってからって昔話してる格ゲーマーもいるよ
ゲーム性が直感的に分かるかもあるが
>>48
個人的にはまずは大きな賞金が動けばeスポの地位や
日本人特有のゲームへの偏見みたいなのもなくなって
いいんじゃないかと思うんだけどね
自国の誇るべき文化である漫画やアニメですら貶すような国だしなあ
>>39
初心者同士の試合は基本のシステムを知ってる知ってないが巨大すぎるアドバンテージであると同時に言い訳材料だからな
戦闘力10(無知)と戦闘力11(無知+投げ有り)の試合で戦闘力10が負ければそれは当人からすれば「なんだそれ!初心者狩りかよ!」で初心者狩りになる
powered by Auto Youtube Summarize